




余興ムービー スケッチブックリレーの撮影方法
2020/01/25
■スケッチブックリレーとは?
目次
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
スケッチブックリレーとは、余興ムービーでの人気のあるムービー演出です!
スケッチブックをリレーのバトンとして、スケッチブックにメッセージを記載してそれを見せてから、次の人次の人へスケッチブックがわたっていきます。
この流れをみんなでやって、結婚式当日にはメッセージの入ったスケッチブックも上映したDVDも合わせてプレゼントすることで余興が完成します。
スケッチブックリレーはビデオレターの一つなので、基本となる撮影方法をおさえましょう。
そしてスケッチブックがリレーされていく映像を撮影するのが重要になりますので、このリレーの撮影で特に気を付けることなども紹介していきます。
■スケッチブックリレーをするときの撮影の違いは?
スケッチブックリレーの撮影は、基本的には普通の余興メッセージの撮影と同じですが、ひとつだけ大きな違いがあります。
それはスケッチブックのリレー方法です。
画面から出て行ったスケッチブックを、次の人が受け取る方向にある程度注意をすることが大切です。
余興ムービーとして一体感が強くなり、映像としての仕上がりも良くなりますから、事前に決めておくといいですね。
スケッチブックのリレー方法を詳しく知りたい方は、
コチラをご覧ください。→ ■スケッチブックリレー リレーの順番と渡し方
■スケッチブックリレーはスマホの撮影でOK
撮影用の本格的なカメラが無くても、使用するカメラはスマホで十分です。
ただ、スマホのときは横向きで撮影することを忘れずに!!
スマホの普及で、今では遠方の人も参加できるようになってとてもいいですね~~
あとスマホだと、動画データのやりとりがとても簡単で、LINEアプリでもすぐに送信できたり、共有ファイルでみんなのファイルのを集めたり、撮影してすぐに送れるのはとても便利ですね!
下記のスケッチブックリレーの撮影の仕方の注意点や撮影のコツを伝えておけば、動画ファイルをどこの友人からでも集めるだけで、スケッチブックリレーの余興ムービーが効率的に作れるようになりますよ!
■スケッチブックリレーの撮影の仕方
スマホで個別に動画を撮影して送ってもらう場合には、下の注意点やスケッチブックの動きを撮影に入る前に伝えておきましょう!
基本的なスケッチブックの動きは下の例のようになります。
①スケッチブックを画面の左からフレームインして受け取ります。
②メッセージを表示します。
③②の後に、右へスケッチブックがフレームアウトする動作をしてもらう
この①~③のような動きを事前に伝えておきましょう。
リレーの順番やリレーの渡し方を事前に決めておくと、撮影がとてもスムーズにすすみます。
○撮影のコツ1:映像の前後に間を取る
撮影開始時と撮影終了時は数秒(5秒)の間を取りましょう。
出演する人には、録画の開始から心の中で5秒カウントしてもらってから、動きはじめてもらいましょう。
動きが終わった後も5秒カウントしてもらってからの録画終了とします。
このように撮影する大きな理由は、動画を映像作品にする編集作業にかかわってきます。
この「間」があることで動画と動画のつなぎがとてもスムーズに編集できるようになるのです。
○撮影のコツ2:スマホは必ず横向きで!
スケッチブックリレーの撮影に限らず、スマホでの撮影する時は、必ず横向きで!!
縦向きで撮影すると、編集の際に画面のサイズと合いません。
映像にしたときはとても小さい表示になってしまいますから、これは厳守を伝えましょう!
○撮影のコツ3:ブレに注意!
スケッチブックリレーの映像は、画にスケッチブックがフレームインしたり、フレームアウトするのも動きとして重要になります。
このため基本的にカメラ自体を過度に動かすことはありませんが、スケッチブックのメッセージを表示するときには静止状態を維持するのが大切になります。
スケッチブックをスマホで撮影すると、スマホ本体が軽いですから映像がブレやすくなります。
自動のブレ補正にも限界がありますから、できれば三脚で撮影すれば手ブレにによる撮り直しはなくなります。
ブレで見づらい映像なっていないかどうかは、その場で確認しましょう!
○撮影のコツ4:動画音声を大きい声で
スケッチブックリレーは、基本的に話している声を使わず、スケッチブックのメッセージに焦点をあてます。
でもしゃべっている声を入れたい場合は、ちゃんと大きな声でやってもらうように前もって伝えておきましょう。
けっこう雑音を拾ってしまうので、通常の会話レベル音量だと音声が聞き取れない場合がありますから注意しましょう。
○撮影のコツ5:撮り直しにならないようにしよう
撮影した映像は、最後は編集を経て、一つの余興ムービーとなります。
編集する時のことを考えながら、撮影をすることを心掛けましょう。
『編集時に撮り直しをする必要が出てこないように!!』を頭に入れて準備をすることが大切になります。
映像に問題があったり、リレーの流れを間違えてしまうと、再撮影が必要になってしまい、映像制作がどんどん遅くなってしまいます。
結婚式場には提出の締め切りがありますので、スケジュール通り制作が進まないと大問題になることがあります。
動画編集する人は、動画ファイルが届いたらすぐにチェックするようにしましょう。
スケッチブックリレーの撮影に限らず余興ムービーの撮影の基本を詳しく知りたい方は、
コチラをご覧ください。→ ■余興ムービーの撮影機材・撮影方法や注意点
■しゃべるスケッチブックリレーの作り方の基本
スケッチブックリレーの余興ムービーは、基本的には出演者がしゃべることはありません。
スケッチブックに焦点を当てることによって、映像でのスケッチブックの印象をより強くすることができるからです。
だからといって、しゃべるスケッチブックリレーであっても、全然問題ありません。
この場合は、スケッチブックは一つの演出アイテムという位置づけになるだけです。
お祝いの言葉をしゃべるのも生の声が伝えられるという、ちょっと欲張りなビデオレターになりますね。
しゃべるのか、しゃべらないのか、スケッチブックリレーの映像としての比較をすると下記のような印象になります。
○しゃべらないスケッチブックリレーの余興ムービー
→スケッチブックの動きやメッセージが印象的になります。
BGMが思い出の曲だったりすると、映像をより引き立ててくれます。
○しゃべるスケッチブックリレーの余興ムービー
→みんなの生の声の方が印象に残りますが、スケッチブックは映像をつなぐ脇役として、映像のテーマとして印象に残ります。
出演者の声を聴いてもらうため、BGMは小さめにしか使えない点に注意したい。
しゃべるスケッチブックリレーの作り方は、上記撮影のコツ4の出演者に大きい声で撮影してもらうことが基本になります。
この点は、しゃべるスケッチブックリレーだけに必要な点なので、要注意です。
■まとめ:スケッチブックリレーの撮影方法
スケッチブックリレーの撮影は、5つのコツをつかめば簡単にできるようになります。
ただ撮影の前にリレーの順番や渡し方などは、事前に決めておくようにしましょう。
スケッチブックリレーは余興ムービーの中では、目的が明確な分作りやすい内容になります。
みんなで協力すれば、思っているよりも簡単に完成できることでしょう。
スケッチブックリレーの詳しい作り方が知りたい方は、
コチラをご覧ください。→ スケッチブックリレーの作り方の基本
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
テラオカビデオ-トップページへ戻る
関連記事
-
結婚式ビデオレター10秒で伝える面白いビデオメッセージ・コメント例文
■余興ムービーの素材・メッセージ(コメント)集め目次■余興ムービーの素材・メッセージ(コメント)集め■余興ムービーのメッセージ・コメント例を出演者にわたそう!■結婚式のビデオレターで10秒は何文字がいい??■少し長め結婚式のビデオレターで30秒のメッセージ例は?■結婚式の10秒でも面白いビデオレターのアイデア○話すのではなく動きでメッセージを印象的に○変わった服装やキャラ …
-
余興ムービーはスケッチブックリレーにしよう!
結婚式の余興で余興ムービーが増えてる理由は?目次結婚式の余興で余興ムービーが増えてる理由は?スケッチブックリレーって?スケッチブックリレーの余興ムービー制作の良さとは?スケッチブックリレーの作成に必要な機材とは?スケッチブックリレーの撮影の注意点 スケッチブックリレームービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 余興を当日することになって、緊張でそわそわしてし …
-
自作のスケッチブックリレーの制作方法を解説
メッセージが伝わるスケッチブックリレーを作ろう目次メッセージが伝わるスケッチブックリレーを作ろうスケッチブックリレー は準備から撮影までが大事!スケッチブックリレーの準備スケッチブックリレーの具体的な制作手順について1 制作の準備=動画構成2 撮影=動画撮影3 映像制作=動画編集4 DVDの作成=結婚式場の仕様に合わせましょうスケッチブックリレーの余興ムービーの編集で困っ …
-
余興ムービー 素材の送付の運送業者の選び方
結婚式の余興ムービーと映像制作業者目次結婚式の余興ムービーと映像制作業者素材(画像や動画)を送る方法は?素材の送付するときの運送サービスは?当店が推奨している運送サービスは?最後にひと言 普通郵便は切手を適切に貼ること!! 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の余興ムービーを作るとして、編集だけを制作業者に依頼することが多くなってきています …
-
余興サプライズムービーはいくつの動画ファイルがおすすめ?
余興サプライズムービーに使うの動画ファイル1つあたりの時間目安目次余興サプライズムービーに使うの動画ファイル1つあたりの時間目安余興サプライズムービーの映像の長さは何分が良いのか?余興サプライズムービー 動画ファイルは何ファイルがおすすめ? 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら ズバリ、10秒~30秒がベストです。 みなさんも経験があるように、卒業 …
-
ISUM(アイサム)代行申請とは?
◎自作をする前に知って欲しいこと目次◎自作をする前に知って欲しいこと■結婚式場に結婚式ムービーを持ち込みNGされる代表例◯映画やTVや動画の映像を編集して、パロディなどを作る例◯結婚式の映像に好きな楽曲を入れて作った例◯結婚式場指定の媒体以外で持ち込む例■「ISUM(アイサム)代行申請」で著作権の許諾が得られる■許諾を受けず結婚式でムービー演出の上映した責任は?■音楽著作 …
-
歓迎会での余興ムービー
歓迎会の余興ムービーなら目次歓迎会の余興ムービーなら歓迎会の余興ムービーの内容はどんなのがいい?歓迎会の余興ムービーの準備のキモ余興ムービーは歓迎会のどの場面で流す?歓迎会の流れって? 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 余興ムービーは、会場で余興として上映できるのはもちろん、映像作品を花束などを添えて主役へのプレゼントできるとても優れた演出です …
-
結婚式余興ムービー制作 信頼できる決済方法の選び方
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら インターネットでのショッピングではさまざまな決済方法があります。 一番馴染みのある決済方法は、コンビニ決済やクレジットカード決済が思いつきますね。 通販では代引き決済や銀行振込も多く利用されています。 場合によっては後払い決済をできるところもあります。 テラオカビデオの簡単な決済方法だけ知りたい人は、目次の「テ …
-
余興ムービー 外注の費用と自作の負担
余興ムービーを結婚式に贈ろう!目次余興ムービーを結婚式に贈ろう!余興ムービーの編集って?余興ムービーの編集は外注してしまおう!余興ムービーの基本的な作り方余興ムービー専門店テラオカビデオ 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の余興ムービーはさまざまです。 それは正解が無いことを意味します。 新郎新婦に喜ばれる余興ムービーを作るために重要なの …
-
余興ムービー 自作の無料編集ソフトやアプリについて
余興ムービーを作ると決めたら!目次余興ムービーを作ると決めたら!余興ムービーを自作できるおすすめの無料動画編集ソフトとアプリ【パソコンのWindows版】○Windowsといえば、「ムービーメーカー」○無料で高機能の「AviUtl」○使いやすいVideo Pad【パソコンのMac版】○iMovieがダントツ!【iOS版のスマホとタブレット】○iOSのアプリといえばiMov …
-
結婚式で余興ムービーを上映する時の注意点
結婚式で上映する余興ムービーにはさまざまな種類がある目次結婚式で上映する余興ムービーにはさまざまな種類がある新郎新婦や結婚式に関係の無い話はやめようメッセージの話が長いのは特に良くない余興ムービーの上映は5分以内にしよう暗めの話は言い方を代えたり、笑いを交えて新郎新婦が話したくことや過去の恋愛関連はやめよう結婚式に相応しい余興ムービーにしよう 余興ムービーをはじめテラオカ …
-
スマホで作る余興ムービー
余興ムービーのアプリ目次余興ムービーのアプリ余興ムービー作成に必要なもの・作り方■スマホやiphoneなどの端末■写真動画素材■BGM素材■映像編集アプリ■DVDへ書き出しアプリで作った動画をDVDに書き込み■余興ムービーの解像度を結婚式場に合わせよう■余興ムービーの画面比・アスペクト比を合わせよう&セーフエリアを挿入しよう■アプリで作った動画がDVDに出来ない余興ムービ …
-
余興ムービー 構成の作り方
余興ムービーの構成って?目次余興ムービーの構成って?余興ムービーで最初に決める構成は?余興ムービーの全体の枠といった構成を決めよう!集めた静止画コメントや動画メッセージの順番を決めよう!余興ムービーを業者に頼もう 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 余興ムービーを制作するにあたって、大事なことは、構成を決めることです。 構成を決めないことには、ど …