




余興ムービー スケッチブックリレーの撮影方法
2020/01/25
■スケッチブックリレーとは?
目次
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
スケッチブックリレーとは、余興ムービーでの人気のあるムービー演出です!
スケッチブックをリレーのバトンとして、スケッチブックにメッセージを記載してそれを見せてから、次の人次の人へスケッチブックがわたっていきます。
この流れをみんなでやって、結婚式当日にはメッセージの入ったスケッチブックも上映したDVDも合わせてプレゼントすることで余興が完成します。
スケッチブックリレーはビデオレターの一つなので、基本となる撮影方法をおさえましょう。
そしてスケッチブックがリレーされていく映像を撮影するのが重要になりますので、このリレーの撮影で特に気を付けることなども紹介していきます。
■スケッチブックリレーをするときの撮影の違いは?
スケッチブックリレーの撮影は、基本的には普通の余興メッセージの撮影と同じですが、ひとつだけ大きな違いがあります。
それはスケッチブックのリレー方法です。
画面から出て行ったスケッチブックを、次の人が受け取る方向にある程度注意をすることが大切です。
余興ムービーとして一体感が強くなり、映像としての仕上がりも良くなりますから、事前に決めておくといいですね。
スケッチブックのリレー方法を詳しく知りたい方は、
コチラをご覧ください。→ ■スケッチブックリレー リレーの順番と渡し方
■スケッチブックリレーはスマホの撮影でOK
撮影用の本格的なカメラが無くても、使用するカメラはスマホで十分です。
ただ、スマホのときは横向きで撮影することを忘れずに!!
スマホの普及で、今では遠方の人も参加できるようになってとてもいいですね~~
あとスマホだと、動画データのやりとりがとても簡単で、LINEアプリでもすぐに送信できたり、共有ファイルでみんなのファイルのを集めたり、撮影してすぐに送れるのはとても便利ですね!
下記のスケッチブックリレーの撮影の仕方の注意点や撮影のコツを伝えておけば、動画ファイルをどこの友人からでも集めるだけで、スケッチブックリレーの余興ムービーが効率的に作れるようになりますよ!
■スケッチブックリレーの撮影の仕方
スマホで個別に動画を撮影して送ってもらう場合には、下の注意点やスケッチブックの動きを撮影に入る前に伝えておきましょう!
基本的なスケッチブックの動きは下の例のようになります。
①スケッチブックを画面の左からフレームインして受け取ります。
②メッセージを表示します。
③②の後に、右へスケッチブックがフレームアウトする動作をしてもらう
この①~③のような動きを事前に伝えておきましょう。
リレーの順番やリレーの渡し方を事前に決めておくと、撮影がとてもスムーズにすすみます。
○撮影のコツ1:映像の前後に間を取る
撮影開始時と撮影終了時は数秒(5秒)の間を取りましょう。
出演する人には、録画の開始から心の中で5秒カウントしてもらってから、動きはじめてもらいましょう。
動きが終わった後も5秒カウントしてもらってからの録画終了とします。
このように撮影する大きな理由は、動画を映像作品にする編集作業にかかわってきます。
この「間」があることで動画と動画のつなぎがとてもスムーズに編集できるようになるのです。
○撮影のコツ2:スマホは必ず横向きで!
スケッチブックリレーの撮影に限らず、スマホでの撮影する時は、必ず横向きで!!
縦向きで撮影すると、編集の際に画面のサイズと合いません。
映像にしたときはとても小さい表示になってしまいますから、これは厳守を伝えましょう!
○撮影のコツ3:ブレに注意!
スケッチブックリレーの映像は、画にスケッチブックがフレームインしたり、フレームアウトするのも動きとして重要になります。
このため基本的にカメラ自体を過度に動かすことはありませんが、スケッチブックのメッセージを表示するときには静止状態を維持するのが大切になります。
スケッチブックをスマホで撮影すると、スマホ本体が軽いですから映像がブレやすくなります。
自動のブレ補正にも限界がありますから、できれば三脚で撮影すれば手ブレにによる撮り直しはなくなります。
ブレで見づらい映像なっていないかどうかは、その場で確認しましょう!
○撮影のコツ4:動画音声を大きい声で
スケッチブックリレーは、基本的に話している声を使わず、スケッチブックのメッセージに焦点をあてます。
でもしゃべっている声を入れたい場合は、ちゃんと大きな声でやってもらうように前もって伝えておきましょう。
けっこう雑音を拾ってしまうので、通常の会話レベル音量だと音声が聞き取れない場合がありますから注意しましょう。
○撮影のコツ5:撮り直しにならないようにしよう
撮影した映像は、最後は編集を経て、一つの余興ムービーとなります。
編集する時のことを考えながら、撮影をすることを心掛けましょう。
『編集時に撮り直しをする必要が出てこないように!!』を頭に入れて準備をすることが大切になります。
映像に問題があったり、リレーの流れを間違えてしまうと、再撮影が必要になってしまい、映像制作がどんどん遅くなってしまいます。
結婚式場には提出の締め切りがありますので、スケジュール通り制作が進まないと大問題になることがあります。
動画編集する人は、動画ファイルが届いたらすぐにチェックするようにしましょう。
スケッチブックリレーの撮影に限らず余興ムービーの撮影の基本を詳しく知りたい方は、
コチラをご覧ください。→ ■余興ムービーの撮影機材・撮影方法や注意点
■しゃべるスケッチブックリレーの作り方の基本
スケッチブックリレーの余興ムービーは、基本的には出演者がしゃべることはありません。
スケッチブックに焦点を当てることによって、映像でのスケッチブックの印象をより強くすることができるからです。
だからといって、しゃべるスケッチブックリレーであっても、全然問題ありません。
この場合は、スケッチブックは一つの演出アイテムという位置づけになるだけです。
お祝いの言葉をしゃべるのも生の声が伝えられるという、ちょっと欲張りなビデオレターになりますね。
しゃべるのか、しゃべらないのか、スケッチブックリレーの映像としての比較をすると下記のような印象になります。
○しゃべらないスケッチブックリレーの余興ムービー
→スケッチブックの動きやメッセージが印象的になります。
BGMが思い出の曲だったりすると、映像をより引き立ててくれます。
○しゃべるスケッチブックリレーの余興ムービー
→みんなの生の声の方が印象に残りますが、スケッチブックは映像をつなぐ脇役として、映像のテーマとして印象に残ります。
出演者の声を聴いてもらうため、BGMは小さめにしか使えない点に注意したい。
しゃべるスケッチブックリレーの作り方は、上記撮影のコツ4の出演者に大きい声で撮影してもらうことが基本になります。
この点は、しゃべるスケッチブックリレーだけに必要な点なので、要注意です。
■まとめ:スケッチブックリレーの撮影方法
スケッチブックリレーの撮影は、5つのコツをつかめば簡単にできるようになります。
ただ撮影の前にリレーの順番や渡し方などは、事前に決めておくようにしましょう。
スケッチブックリレーは余興ムービーの中では、目的が明確な分作りやすい内容になります。
みんなで協力すれば、思っているよりも簡単に完成できることでしょう。
スケッチブックリレーの詳しい作り方が知りたい方は、
コチラをご覧ください。→ スケッチブックリレーの作り方の基本
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
テラオカビデオ-トップページへ戻る
関連記事
-
余興ムービー著作権の話
自作の余興ムービーが結婚式場で再生できない?目次自作の余興ムービーが結婚式場で再生できない?テラオカビデオがあんしんな理由余興や結婚式ムービーでCDなど曲が使えるまでの流れを紹介します余興ムービーでの著作権の問題って?じゃあ「複製権」とは、なんなのだろう?って疑問が、、、他にもあったですよ!著作権の問題は!!余興ムービーや結婚の映像のBGMは、ISUMの設立によって解決に …
-
余興ムービーをスライドショーで制作しよう!
余興ムービーの主流は、スライドショーです!目次余興ムービーの主流は、スライドショーです!気軽に作れるのがスライドショーの余興ムービー余興ムービー制作のご依頼はテラオカビデオへ 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の余興ムービーといえば、みんなのメッセージビデオというイメージが強いかもしれません。 でも、実際のところは、写真等の静止画でつくる …
-
自作のスケッチブックリレーの制作方法を解説
メッセージが伝わるスケッチブックリレーを作ろう目次メッセージが伝わるスケッチブックリレーを作ろうスケッチブックリレー は準備から撮影までが大事!スケッチブックリレーの準備スケッチブックリレーの具体的な制作手順について1 制作の準備=動画構成2 撮影=動画撮影3 映像制作=動画編集4 DVDの作成=結婚式場の仕様に合わせましょうスケッチブックリレーの余興ムービーの編集で困っ …
-
新郎から新婦へサプライズムービー 撮影方法
新郎から新婦へサプライズムービー 撮影方法をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら■新郎から新婦へサプライズムービーとは?目次■新郎から新婦へサプライズムービーとは?■新郎から新婦へサプライズムービーの例○新婦の生い立ち(軌跡)を巡りサプライズムービー○メッセージのビデオレターを集めたサプライズムービー○新婦へプレゼント(披露)する前振りのサプライズムービー■新婦 …
-
余興ムービースケッチブックリレーでよくある失敗とその対策
スケッチブックリレーとは?目次スケッチブックリレーとは?スケッチブックのバトンがうまく繋がっていない制作スケジュールがはっきりしていないスケッチブックの文字(メッセージ)が読めない動画データ・映像の音声が小さい撮影した動画の映像がぶれているスケッチブックリレーのBGMが合っていないスケッチブックリレーの人数が少ない会場の仕様に合わず再生できないスケッチブックリレーを成功さ …
-
結婚式余興を成功させるコツ
余興が成功するポイント目次余興が成功するポイント成功の逆、やめておきたい余興今、選ばれている余興は?? 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら ○新郎新婦を第一に考えた余興が大切! 手の込んだサプライズ的な演出は、必要ありません。 形はどのようなものであっても新郎新婦のことを思って用意された余興は、情が感じられて場を和ませ、温めてくれます。 その思い …
-
余興ムービーの撮影機材・撮影方法や注意点
余興ムービーの撮影での重要ポイント目次余興ムービーの撮影での重要ポイント余興ムービー撮影のポイント○ポイント1. 撮影開始終了前後の5秒が大切○ポイント2. メッセージ・声をちゃんと撮ろう○ポイント3. 出演者には大きな声をお願いしよう○ポイント4. 手ブレが起きないように撮影しよう○ポイント5. 撮影をしたらすぐにチェック○ポイント6. 撮り直しの回避が大切○ポイント番 …
-
自作の余興ムービーの音楽著作権を申請代行
DVD書き出しサービスと著作権申請代行目次DVD書き出しサービスと著作権申請代行自作の余興ムービーやプロフィールムービーの音楽著作権とは?音楽著作権の申請代行の流れ自作の余興ムービーのBGM利用について 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 最近ではimovieやアプリで、簡単にムービーファイルが作れますが、実際に結婚式で上映するにはDVDにするよ …
-
スケッチブックリレーの作り方の基本
スケッチブックリレーって何?目次スケッチブックリレーって何?スケッチブックリレーで準備するものスケッチブックリレーの構成を決めることスケッチブックリレーの動画撮影についていよいよスケッチブックリレーの動画編集です!スケッチブックリレーの編集はテラオカビデオへ! 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 簡単にいうと、メッセージをスケッチブックに書いて、 …
-
スケッチブックリレー リレーの順番と渡し方
■スケッチブックリレーは結婚式余興や卒業で人気!目次■スケッチブックリレーは結婚式余興や卒業で人気!■スケッチブックリレーの順番と渡し方を決めよう!スケッチブックリレーの『順番』を決めよう!スケッチブックリレー 受け渡し方を決めよう!スケッチブックリレー メッセージの見せ方も決めておこう!■スケッチブックリレーの準備で必要なものは?○スケッチブックの準備○動画を撮影するた …
-
ビデオレター制作で使うビデオメッセージの撮影方法、スマホ撮影時の注意事項
■ビデオレターの撮影機材はスマホやiphoneが主流目次■ビデオレターの撮影機材はスマホやiphoneが主流1.機材を買う負担がなくなる2.iphone、スマホなら一瞬でどこでも撮影がスタートできる3.アプリで簡単にムービーファイルを共有できる4.自作余興ムービーに限られない便利さ5.データ整理の作業の効率化■撮影前に準備したいこと●完成品の上映時間をイメージしましょう● …
-
余興ムービー スケッチブックリレー よくあるご質問集その4
余興ムービー スケッチブックリレーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら Q.スケッチブックリレーの余興ムービーを検討してます。 遠方の方が多くて、撮影に行けないのですか、スケッチブックより簡単に自撮りでお願いしやすいリレー内容などありませんでしょうか? もし今までこんなのがあったというのがあれば教えてください。 A.※スマホ撮影がメインでしたら必ずスマホを横向 …
-
結婚式スケッチブックリレー 成功した余興ムービー集
スケッチブックリレーの余興ムービーとは目次スケッチブックリレーの余興ムービーとは◎オーソドックスなスケッチブックリレーを7つ紹介◎アイデアを使った リレームービーを5つ紹介結婚式に相応しい余興 スケッチブックリレー にしよう 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の余興ムービーとして人気が高いスケッチブックリレーは 短時間で場面が切り替わって …