




こだわりの余興ムービー シンクロプランについて
こだわり構成のシンクロプランとは?
目次
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
余興ムービーに限らず、プロフィールムービーやエンドロールムービーにもシンクロプランを使うことはできます。
余興ムービーの場合はをお気に入りの曲の箇所や歌詞合わせて、画像を表示したり文字テロップを表示させることや、エンドロールムービーの場合は列席者に合わせて画像を表示したりすることをシンクロプランといいます。
通常のムービー制作はB点GMの始まりと終わりの2点に合わせて制作を行いますが、シンクロプランは始まりと終わりの2点に加えて、シンクロさせる箇所の数に比例して制作が複雑になっていきます。
たとえれば、通常のムービー制作は『キレイな直線(始まりと終わりの2点)』をつなぐのに対し、シンクロプランのムービー制作は5角形などのキレイな図形(始まりと終わりの2点、プラスシンクロ3か所の場合)を描くことを意味します。
このため、制作を依頼する場合でも、ある程度ムービー制作のことを知っておく必要があるのがむずかしいところなんです。
余興ムービーの素材集めは、シンクロプランでの構成を知っておかないと、最悪の場合制作できなくなってしまいますので、構成の仕方からみていきましょう!
テラオカビデオのオススメ商品
余興ビデオレター 6,000円(税込)
余興スライドショー 6,000円(税込)
お客様が編集した動画をDVDにするサービス 5,000円(税込)
モザイクアートのウェルカムボード 6,000円(税込)
余興ムービーのシンクロプランでの構成
○全体の構成から始めること
始まりと終わりの2点、にシンクロするポイントを3か所(A点、B点、C点)にする場合を例に挙げて説明をします。
シンクロするポイントは、歌詞の気に入っているところなどさまざま箇所になることでしょう。
1.『始まり~A点』パート
2.『A点~B点』パート
3.『B点~C点』パート
4.『C点~終わり』パート
上記のように4つのパートからムービーが構成されることがわかります。
はじめに全体の構成として下記のようにそれぞれのシンクロ箇所の時間を決め、それぞれのパートで使える時間を確認します。
下記のようにパートごとの時間を知るのがとても大切になんですよ~
1.『始まり~A点』 0:00~0:30 (パート30秒)
2.『A点~B点』 0:31~1:50 (パート80秒)
3.『B点~C点』 1:51~3:50 (パート120秒)
4.『C点~終わり』 3:51~4:20 (パート30秒)
■個別のパートの1~4の構成を決める
1~4の個別のパートに何をするのか決めたいくんですが、注意点があります。
それは、それぞれのパートを分かりやすくすることです。
たとえば、2のパートは静止画(写真)パートにして、3のパートは動画パートにするなど、分けることです。
これはけっこう大事で、動画と静止画が交互に表示されると、BGMのボリュームが大きくなったり小さくなったり、とても気持ちの悪い映像になってしまうのです。
だから、できるだけパートを分けて固めて流すようにこころがけましょうね。
○画像パートを構成する場合
たとえば『2.A点~B点』パートを画像で構成しようとする場合、使用可能な画像数は1枚の表示に必要な時間(8秒程度)をもとに10枚の画像が最適であることが分かります。20枚の画像を入れようとしても1枚4秒程度の表示では、視聴する人は何が映っているのかわかりづらくなりますし、コメントを挿入しても視聴する人に読んでいる時間はないので気をつけましょう。
○動画パート構成する場合
仮に『3.B点~C点』を動画パートとする場合は、音声を中心に伝えるのかどうかで動画ファイルの撮影の仕方が変わってきます。
音声を中心に伝える場合は、パートの120秒におさまるように計画的に撮影をしていく必要があります。逆に音声を無しにしてBGMの音だけにする場合、動画ファイルのスロー再生や早送りなどの編集で調整がきくようになりますので、ある程度アバウトに動画の撮影をすすめることができるようになります。
余興ムービーでシンクロオプションをする場合の注意は、この動画パートの撮影時間におおきく影響しますから、しっかりとしておく必要があるんですね。
動画パートの時間が120秒なのに、180秒の動画になってしまったら、シンクロでの制作はできませんからね。
実際のシンクロプランの構成メモの作成方法
例としては、下記のようなカタチになります。
※上記の全体構成を意識すると理解しやすくなります。
0:00~0:10 オープニングタイトル
●●&●●
結婚おめでとう!
0:11~0:30
【黒背景白文字】
今日はみんなのメッセージと
みんなの声を集めてきたよ☆
0:31~1:50
1 ○○&○○
2 みんなでいつも遊んだね!
3 お酒大好き!!
4 ○○へと記念旅行
5 ハロウィンで仮装パーティー
6 新年 飲み初め!!
7 これからも
8 ずっと仲良くしようね!
9 新居ができたら
10 招待してね~
1:51~1:59
【黒背景白文字】
みんなのお祝いメッセージ☆
2:00~3:50
動画1 音声有り
動画2 音声有り
動画3 音声有り
動画4 音声有り
動画5 音声有り
動画6 音声有り
動画7 音声有り
動画8 音声有り
動画9 音声有り
動画10 音声有り
※すべて10秒前後の動画ファイルです。
3:51~4:00
【黒背景白文字】
今日は本当におめでとう!
4:01~4:10
【黒背景白文字】
○○さん○○ちゃんと仲良く楽しい家庭を築いてください!
4:11~4:20
【黒背景白文字】
これからも私たちとずっと仲良くしてね☆
シンクロプランでこだわりの余興ムービーを贈ろう
シンクロプランの制作はパートが1つ増えるごとに1つのムービーを制作するプロセス管理が必要なるとても複雑なものです。このため制作料金は、基本的にシンクロ1箇所につき5,000円からとなっております。
でも準備する段階から注意することが多かったりと苦労が多い分、シンクロプランでこだわったの余興ムービー演出は、とても感動的なものになるでしょう。
余興ムービー演出にこだわりたい場合は、動画の準備や撮影や画像の収集に入る前にまずは相談することをおすすめします。制作業者に確認してからすすめていけば、素材集めがスムーズにすすんでいくことでしょう。
シンクロプランでも難しいこと
歌詞に合わせて写真を表示するなどはできるのですが、その歌っている箇所でその歌詞をテロップとして表示することはできません。これは歌詞にも著作権があり、現在の仕組みでは簡単にはその許諾を得ることができないんですよね~
とてもざんねんです
今も人気なのが大橋卓弥さんのありがとう(ISUM-5032-5285)
の歌にある、”今こころからありがとう”という歌詞のシーンで特定の文字や写真を表示させることが流行っています。歌詞と写真をシンクロさせることで映像に一体感が出ますのでこのシーンだけで感動してもらえること間違いなしですが、歌詞をそのまま使うことはできません。
両親への感謝の言葉(今まで育ててくれてありがとう)にしたり、印象的な画像を表示するなどにすることになります。
通常歌詞を映像に含める場合レコード会社、作詞家、管理団体の許可が必要です。
youtubeなどに歌詞付のムービーがアップロードされているケースがありますが、そのほとんどが無許可で使用しており、著作権を侵害しています。
違法行為のため処罰の対象となっています。
余興ムービーのBGMも正規許諾が必要
市販されているCDをDVDに収録し、披露宴会場で上映される場合、ISUMシールが必ず必要となります。またこのシールが無い場合、会場での上映は出来ません。
詳しくは利用される披露宴会場へ確認のお問い合わせをしましょう。
テラオカビデオは、一般社団法人 音楽特定利用促進機構(略称:ISUM)映像演出登録業者ですので、安心してご利用いただけます。
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
関連記事
-
結婚式余興ムービーは花束リレーとスケッチブックリレーがおすすめ!制作事例集
花束リレー・フラワーリレーの余興ムービーとは目次花束リレー・フラワーリレーの余興ムービーとは◎花束リレーの他アイデアを使った リレー動画を4つ紹介■愛をこめて花束を&スケッチブックリレー■mAボーイズ 余興 ギフト メッセージリレー■★結婚式余興 ムービー フラワーリレー★YUSUKE&YUKA★■結婚式 余興 「愛をこめて花束を」 天明 祥太郎&麻未◎オーソドックスな …
-
音楽著作権の利用許諾はISUM(アイサム)代行申請で解決!申請日数も紹介☆
◎自作をする前に知って欲しいこと目次◎自作をする前に知って欲しいこと■結婚式場に結婚式ムービーを持ち込みNGされる代表例◯映画やTVや動画の映像を編集して、パロディなどを作る例◯結婚式の映像に好きな楽曲を入れて作った例◯結婚式場指定の媒体以外で持ち込む例■「ISUM(アイサム)代行申請」で著作権の許諾が得られる■「ISUM アイサムの申請で必要な許諾にかかる日数■許諾を受 …
-
自筆の手書きメッセージで作る特別な余興ムービー(ビデオレター)
手書きメッセージムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 2020年の現在では、披露宴の余興に選ばれることも多くなった余興ムービー(余興ビデオレター)です。 結婚式のビデオレターは、恩師やご両親、新郎から新婦へ、新婦から新郎へ、などサプライズ演出も盛り込んで新郎新婦に喜んでもらえる余興演出です。 この結婚式余興ムービーのメッセージムービー(ビデオレター)に …
-
父から娘へ贈る結婚式サプライズムービー 制作事例を見てみましょう
サプライズムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 花嫁になって嫁ぐ娘への父の想い。 実際に結婚式が近づくにつれて、さまざまな思いが父親には去来します。 ・安堵 ・さみしさ ・喜び いろんな感情がごちゃまぜになって、ふと力が抜けてぼんやりすることもあります。 花嫁の父親は、昔のアルバムを引っ張り出してきたりして、自分の中でコツコツと折り合いをつけて、結婚式 …
-
結婚式ムービー制作のプロが選ぶ、面白くて感動的な余興ムービーの成功例
■面白くて感動的な余興ムービーとは?目次■面白くて感動的な余興ムービーとは?1.1. 「結婚式余興ムービーの作り方」1.2. 「失敗しない余興ムービー制作のポイントとは?」2.1. 「面白くて感動的!注目の結婚式余興ムービーのトレンド」2.2. 「必見!成功する余興ムービーの作り方を分析」3.1. 「プロが教える余興ムービーの演出テクニック」3.2. 「結婚式ムービー制作 …
-
スライドショーを作ってくれるお店の決め方 最短当日出荷の業者も紹介
■スライドショーを作ってくれるお店って?目次■スライドショーを作ってくれるお店って?■スライドショーを作ってくれるお店が求められている理由◯簡単なのに簡単ではないスライドショーの制作??◯記念品なので、スライドショーをモノ(DVD)にしなくてはならないこと◯必要期日に制作(自作)が間に合わないこと◯必要な記念品を希望納期でスライドショーを作ってくれること■スライドショーを …
-
絶対マネしたい!みんなで楽しめる披露宴での面白い余興アイデア
■はじめに:披露宴を面白い余興で盛り上げよう目次■はじめに:披露宴を面白い余興で盛り上げよう■1.披露宴の面白い余興とは?準備から実施までの流れガイド1-1. 披露宴の面白い余興とは何か?1-2. 披露宴余興の準備の流れと注意点1-3. 披露宴の面白い余興の実施の流れとコツ■2.披露宴の面白い余興でゲストを笑わせるアイデアと実例集2-1. 余興で盛り上がる!人気の定番アイ …
-
ビデオレターで使うビデオメッセージをスマホで自撮り撮影するときの方法と注意事項
■ビデオレターの撮影機材はスマホやiphoneが主流目次■ビデオレターの撮影機材はスマホやiphoneが主流1.機材を買う負担がなくなる2.iphone、スマホなら一瞬でどこでも撮影がスタートできる3.アプリで簡単にムービーファイルを共有できる4.自作余興ムービーに限られない便利さ5.データ整理の作業の効率化■撮影前に準備したいこと●完成品の上映時間をイメージしましょう● …
-
スケッチブックリレーの撮り方や作り方 スマホの自撮りにもOK
■スケッチブックリレーとは?目次■スケッチブックリレーとは?■スケッチブックリレーをするときの撮影の違いは?■スケッチブックリレーはスマホの撮影でOK■スケッチブックリレーの撮影の仕方○撮影のコツ1:映像の前後に間を取る○撮影のコツ2:スマホは必ず横向きで!○撮影のコツ3:ブレに注意!○撮影のコツ4:動画音声を大きい声で○撮影のコツ5:撮り直しにならないようにしよう■しゃ …
-
余興ムービー スライドショー一枚何秒が時間の目安?そして最適な写真の枚数は?
結婚式余興ムービーのスライドショーは、何枚の写真(画像)で作るのがいいのでしょうか? またスライドショー全体の時間、そしてスライドショーは一枚何秒にするのが時間の目安になるのでしょうか? この記事では、適切な枚数を算出するために、結婚式余興のムービー演出の上映時間と、スライドショー一枚何秒で(スライドに対するコメントを含む)の表示するかを紹介しています。 10年を超える結 …
-
結婚式ビデオレター10秒から30秒で伝える面白いメッセージ・コメント例
■余興ムービーの素材・メッセージ(コメント)集め目次■余興ムービーの素材・メッセージ(コメント)集め■余興ムービーのメッセージ・コメント例を出演者にわたそう!■結婚式のビデオレターで10秒は何文字がいい??■結婚式の10秒でも面白いビデオレターのアイデア○話すのではなく動きでメッセージを印象的に○変わった服装やキャラクターで登場○全身着ぐるみで勝負○その他ビデオレターの特 …
-
2023年 結婚式の音楽著作権で訴えられた事例 音楽利用を徹底解説
結婚式の音楽著作権 についての記事です。 結婚式の音楽著作権をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の場面で音楽が流れていない演出はほとんどありません。 そして、音楽には著作権があり、適法な処理が必要になるのは、皆さまもご存知の通りです。 ・どのような著作権の問題が発生するのか? ・適法な利用にかかる音楽利用料とは? ・どのように申請すればいいのか? とい …
-
結婚式余興ムービーの動画制作スケジュールは?
結婚式で上映する余興ムービーに必要な動画制作スケジュールとは?目次結婚式で上映する余興ムービーに必要な動画制作スケジュールとは?余興ムービー 自作の制作期間はどのくらいなのでしょうか?余興ムービーの全体の動画制作スケジュールを紹介■結婚式2カ月前までにとりかかろう!■編集完了は、結婚式1カ月(4週間)前~3週間前までを目指そう!■完成は、結婚式3週間前~2週間前までにして …