ISUMシールが無いDVDは持込拒否される!?披露宴での著作権問題についてお話します
ISUMシールアイサムシールが無いDVDは持込拒否される
目次
ISUMシール プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
自作で作成したムービーでも業者に注文して作成してもらったムービーでも、市販されているCDをDVDに収録し、披露宴会場で上映される場合、ISUMシールアイサムシールが必ず必要となります。このISUMシールは音楽著作権の利用許諾を証明するものになります。
またこのISUMシールが無い場合、会場での上映は出来ません。
(余興ムービーや余興ビデオレターでも同様です。)
ここ5年ほど前であれば、パソコンに詳しい人、動画編集に興味がある人は自作でプロフィールムービーをつくることが出来ました。
好きなアーティストのBGMを使って、自分の思うままにムービーを作りあげていくわけですから、新郎新婦らしさのでるものが出来上がることでしょう。
ただ現在においては、自作のプロフィールムービーを断る会場が大変増えてきています。
まずはなぜ断られてしまうのか、この点から確認しておきましょう。
会場で断られる自作のプロフィールムービー
一番の問題は、プロフィールムービーに使うBGMにあります。
市販のCDにあるような楽曲には、著作権(複製権や隣接著作権などありますが、便宜上著作権という文言で表現します。)の問題をクリアしていないと本来利用できません。
多数の人へ上映することを目的としている以上、自宅で家族や個人で楽しむ範囲の私的利用を超えているのは、よくわかると思います。
そして、この著作権の利用には上記のような自作は、この著作権の利用を適法に行っていません。
著作権関連の問題をスムーズにクリアするのは、個人では現実的ではないためです。
※通常であれば1~2週間でできることもあるのですが、権利の管理団体や繁忙期により、個人での手続きに1カ月以上かかるようなケースがあります。
結婚式場も個人で著作権の申請が難しいことを理解しているため、結婚式の音楽著作権を一括に許諾が得られ、許諾の有無がシールの有無で簡単に判断できるISUMの手続きを推奨しています。
アイサムシール(isumシール)の有無によって、自作プロフィールムービーを拒否する結婚式会場が増えてきているのです。
プロフィールムービーの制作に必要な許可とは?
音楽使用の許諾には、①JASRACの許諾(音源の映像利用)が必要となり、そしてその市販CDの販売元である②レコード会社の許諾(DVDへの音源の複製)が必要となります。
ここで厳しいのが②レコード会社の許諾(DVDへの音源の複製)を得ることです。
個別に許諾を得る場合、1曲ごとにこつこつと交渉し、許諾の可能性から話をすすめていく必要があったため長い期間が必要になります。
また費用も個人では負担できない金額を提示されることもありました。
何よりも、結婚式で使うプロフィールムービーのような用途の限られた場面に使うような映像作品への許諾という枠組みがレコード会社無い場合には、話しすら聞いてもらえないことになります。
JASRACには利用の制度がありますが、前提として「個別にレコード会社に複製の許諾を得ていること」が求められている制度になっています。
実際のところJASRACでの許諾だけでは違法な状態を回避することはできないのです。
そして結果として個人として制作する映像に利用するのは難しくなっていました。
個別のレコード会社に窓口が無い場合は、日本レコード協会が窓口となってくれることがありますので、レコードの複製権についてはまずは日本レコード協会に確認するようにしましょう。
現在のプロフィールムービーの制作に必要な著作権の処理は?
2014年より一般社団法人 音楽特定利用促進機構(英文名称:Initiative for Special Uses of Music、略称:ISUM=アイサム)は、結婚式で使用される市販CD音源の著作権・著作隣接権の録音録画にかかる権利処理の手続きを推進し行ってくれる団体が正式に運営されるようになりました。
これにともなって、許諾がとれないからとグレーな状態で自作プロフィールムービーを受け入れていた結婚式会場もしっかりと対応するようになりました。
この結果として式場では、適法に制作されているか不明な自作プロフィールムービーを断ることが多くなってきているのです。
プロフィールムービーに必要な著作権の処理がされている判断は?
音楽特定利用促進機構(略称:ISUM=アイサム)に登録をしている制作業者や結婚式会場に依頼をすると、ISUM(アイサム)の正規許諾証明シールが商品に貼付されています。
このシールの有無が著作権の処理の確認に必要とされます。
会場でも説明を受ければ、説明してくれるため経験がある新郎新婦の方もいるかもしれませんね。
プロフィールムービーのおすすめBGM(曲)を紹介
当店で実際に利用したことのある楽曲BGMを中心に結婚式場で実際に使用されている人気の楽曲を少し紹介していきたいと思います。
ほかにもお勧めしたいBGMはありますので、興味のある人は
コチラよりご覧ください。 → プロフィールムービーに必要なのはこの曲!新郎新婦にぴったりなおすすめ曲59選
なお、現時点でアイサムISUMに登録のあるBGMなので、プロフィールムービーや余興ムービーに使用することがそのままできます。
○「キセキ」GReeeeN
ど定番でたくさん聞いてきたでしょうがだけど、やっぱりプロフィールムービーによく合います。
ドラマの主題歌に使われたGreeeeNの楽曲ですね。
二人の歩みを紹介するのにはもってこいですが、この楽曲は1曲まるまるプロフィールムービーに使うのが一番合います。
またムービー演出にとどまらず、結婚式のBGMとしてとても人気のある楽曲の一つです。
○「未来へ」Kiroro
母親への感謝を伝えるような両親への手紙の場面や、新婦の生い立ちパートによく合うBGMです。
余興ムービーとしてのメッセージムービーを感動的に演出することもできる素晴らしいBGMです。
○「Million Films」コブクロ
「100万枚撮りのフィルムでも撮りきれない程の想い出を」といった歌詞が非常に印象的な楽曲です。
プロフィールムービーを連想させる歌詞で、当店でもプロフィールムービーで使用されることの非常に多いBGMです。
○「愛を込めて花束を」Superfly
温かみのあるシンプルな歌でウェディングソングの定番。
プロフィールムービーでは新婦パートをよく盛り上げてくれることでしょう。
サビにかけての力強い歌声の盛り上がりがまた涙を誘ってくれるに違いありません。
余興から花束贈呈まで幅広く使える楽曲となります。
○「家族になろうよ」福山雅治
結婚式で泣ける演出におすすめな1曲です。家族との絆。
やさしさや温かさを感じ取りながら、ゲストは聴くことができるのではないでしょうか。
家族・親戚のみなさんの心に響くステキな結婚式・披露宴BGMです。
またリクルート「ゼクシィ」のCMソングとしておなじみです。
テラオカビデオでのプロフィールムービーの制作が安心な理由
当サイトのテラオカビデオは、一般社団法人 音楽特定利用促進機構(略称:ISUM)を通じて、音楽の複製に係る著作権、著作隣接権使用料を権利者にお支払いしています。
正規登録業者ですので、プロフィールムービーの制作に限らず、オープニングムービーやエンドロールムービーなど、演出に使用する映像をご依頼いただけます。もちろん、市販CDの音源を利用して制作した映像作品には、ISUMの正規許諾証明シールを商品に貼付してお届けしますので、安心して結婚式会場に提出・上映することができます。
○一般社団法人 音楽特定利用促進機構(略称:ISUM アイサム)
映像演出業者一覧
https://isum.or.jp/list/video_production/
※五十音順で記載されています。
【市販のCDを利用する場合】
https://isum.or.jp/music/
ISUMのページで好きな曲を検索いただき、該当がある場合はプロフィールムービーや余興ムービーに使用することができます。
使いたい楽曲の登録がなかった場合は、利用不可できないので別途登録のあるBGM曲に変更する必要があります。
※ISUMに登録が無い楽曲はいかなる理由があっても利用できません。別のものにしてください。
当店では、BGMに追加料金はかけたくないお客様にも安心な無音サービスがございます。使用したいBGMと同じ時間にDVDを作成いたします。
無音で納品致しますので、会場でお好きなBGMと同時再生していただく方法がございます。(会場が著作権管理団体と演奏権の包括契約を結んでいる場合のみ)
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
テラオカビデオ-トップページへ戻る
関連記事
写真が無い!プロフィールムービー 制作の解決法
■プロフィールムービーの新郎の写真がない!?って、どういうこと?目次■プロフィールムービーの新郎の写真がない!?って、どういうこと?■プロフィールムービー 写真が無いケース○ …
スライドショーを作ってくれるお店の決め方 最短当日出荷の業者も紹介
■スライドショーを作ってくれるお店って?目次■スライドショーを作ってくれるお店って?■スライドショーを作ってくれるお店が求められている理由◯簡単なのに簡単ではないスライドショ …
2024年 結婚式余興で流行りで簡単なのは、ズバリ余興ムービー演出です!
2024年 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 一生に一度の結婚式。 結婚式の華ともいえる余興は、新郎新婦を喜んでもらうのはもちろん、会場全体の雰囲 …
生い立ちムービーが嫌?プロフィールムービーが恥ずかしい・やらない時の対処法
■プロフィールムービーが定番だからといって恥ずかしいしやりたくない目次■プロフィールムービーが定番だからといって恥ずかしいしやりたくない■プロフィールムービーがやりたくない理 …
結婚式のお色直しで中座するときはムービー演出がおすすめ
■お色直し中にムービー(中座時)演出がおすすめ目次■お色直し中にムービー(中座時)演出がおすすめ■結婚式のお色直しの間に流すムービー演出は?■お色直しに流す中座ムービーはプロ …
自作の余興ムービーの音楽著作権を申請代行
DVD化サービスと著作権申請代行目次DVD化サービスと著作権申請代行自作の余興ムービーやプロフィールムービーの音楽著作権とは?音楽著作権の申請代行の流れ自作の余興ムービーのB …