




結婚式の余興メッセージムービーを友達に依頼するときの頼み方
結婚式の余興を友人にお願いするときのマナーとは?
目次
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
「仲のいい友人だからって、気軽にお願いしてもいいものなの?」
疑問に思ったあなた、正しいです。
忘年会のような内輪だけが集まる場所ではないですから、余興を引き受けることはかなりのプレッシャーになります。
今回は、友人に余興をお願いする時の正しい依頼の仕方とマナーを、実際の体験談を交えながら見ていきましょう。
結婚式の余興はいつまでに頼むのか?
直前にお願いしても、結婚式の余興は道具や衣装をそろえたり練習をしたりと、引き受けてくれる人にはなにかと準備が必要になるため、断られること多くなってしまいます。
また学生時代に楽器をやっていたからと演奏をお願いしても、さまざまな理由で目星をつけていた人に断られてしまうことは十分にあります。
結婚式の招待状を発送する前に友人などには、出席の有無を事前に確認することになります。
実際の招待状の発送が挙式日からみて2ヶ月前までに行いますから、余興の依頼もそれよりも前に、直接お願いする機会を持ちましょう。
また早めに余興の依頼をすることで、ダメだった場合、他の人を探してお願いする時間も確保することができるようになります。
やっぱり、挙式・披露宴の日が決まったらできるだけ早く依頼するのが一番大切なポイントなり、ずばり少なくとも結婚式の3ヶ月前くらいを目安に余興のお願いをするようにしましょう。
結婚式の余興はどうやって頼むのがいいのか?
「事前に余興を頼みたい友人を食事に招待」という方法が今までの聞いた中で、かなり丁寧な依頼方法で、実際にこころよく引き受けてくれ、また余興も上手くいったというお話でした。
ここまで丁寧にお願いできれば最高ですが、よほど親密でないとなかなか難しい方法です。
ただし、できる限り直接会ってお願いするようにしましょう。
結婚式の披露宴での余興は、お願いされた方も結構な大仕事で、披露宴中もそんなにお酒も飲みづらいことになってしまいます。
また結婚式の余興のために、打ち合わせや準備、練習を重ねて、時間を使って頑張ってくれます。
だからこそお願いする時は、きちんと直接会って、結婚の報告とともに「余興をお願いしたい」旨と伝えるのは最低限の礼儀マナーといえます。
もちろん相手の都合もあるので、どうしても会えない相手なら電話でのお願いで仕方ないですが、自分の都合をおいておいて会う努力をしましょう。
結婚式の出席確認もそうですが、メールやSNSでお願いするのは大変失礼ですから、必ず口頭でお願いするようにしましょう。
余興を引き受けてくれた相手には、改めて招待状ともに「余興をお願いする」旨の書面入れ丁寧に、誠意をもって依頼をしましょう。
当たり前のことですが、たとえ相手が仲のいい友人でも、お願いする時には誠意が大切です。
相手が快く引き受けようと思えるように、誠意をもってちゃんと依頼をしましょう。
親しいからといって、いい加減に軽く頼むはだめです、丁寧な対応をしましょう。
結婚式の余興の希望内容&NG内容は事前に伝えよう
「明るい曲をカラオケで5人歌ってほしい」とお願いした余興がありました。
この場合、内容が決まっていることや、あまり準備や費用も掛からない余興であることで、友人たちの負担も軽くなったことでしょう。
新郎新婦としてもダンスなどの大変な余興を頼むよりは、ずっと頼みやすかったようです。
会場の雰囲気を大きく左右する余興ですが、上記のように余興を引き受けてくれた人にムリのない範囲で収まっているのがとてもいいですね。
余興をお願いした人にお任せでいいならかまいませんが、希望があるなら前もって伝えておきましょう。ただし、ちゃんと相手の得手不得手にあった余興内容を指定しましょう。
たとえば漫才をやったことない人に「おもしろい漫才を頼む」、踊ってるところを見たことない人に「ダンスをしてもらう」など、いきなりの無茶ぶりはおかしいです。
披露宴では下ネタを避けるものですが、悪ノリしてしまう人に余興をお願いした場合は、「下ネタは控えてほしい」などと、ダメなことはちゃんと伝えておきましょう。
余興をやるにあたって新郎新婦から伝えておきたいこと
◯結婚式の余興に使える設備について
・余興披露のスペースはどの程度か
・スクリーンや音響機材の使用について
・着替え場所や荷物を置く場所の有無
上記に限らず、さまざまな結婚式場の設備の情報は可能限り知らせましょう。
式場の状態によって余興の内容が変わる場合もあるので、早い段階で伝えてあげられるようにしておきましょう。
◯結婚式の当日の流れ(余興披露のスケジュール)について
・結婚式のどの部分で余興の出番になるか・余興を披露できる持ち時間や待ち時間
・他の人の余興内容
上記のような結婚式の当日の流れを、伝えておきましょう。
他の人の余興内容をお伝えておけば、内容がかぶらないようにできます。また余興の時間などはどんな余興をするのかを決める重要な要素です。
余興の持ち時間などについては結婚式の披露宴全体のスケジューリングにも関わってくるので、余興をする人も新郎新婦にとって大切な事柄になります。
少しでも負担が減るように、必要な情報は前もって余興をしてくれる人に伝えましょう。
◯結婚式の担当プランナーの連絡先を伝えよう
友人が余興を考えるときや、余興で何か質問したい時などで、直接プランナーと連絡ができると大変助かります。余興を引き受けてくれた人には、担当プランナーの名前と連絡先を伝えておくのをおすすめします。ウェディングプランナーからは余興のアドバイスをもらうことも可能なので余興を引き受けてくれた人も助かります。◯余興にかかる費用負担は事前に伝えること
余興の内容によっては、費用がかさむ場合があります。たとえば衣装を買ったり、ゲームの賞品を用意したり、と予算がないとできない余興があります。そういったことを想定して、新郎新婦としてはどれくらい費用の負担ができるのかを伝えておくのがいいです。
・全額負担
・ある程度費用負担(◯◯円まで新郎新婦で負担)
・費用負担はできない
上記は一例ですが、前もって可能なことを伝えておけば、余興を引き受けてくれた相手も余興の内容や予算について考えやすくなることでしょう。
今後の付き合いに影響を及ぼすので、費用のことはなあなあで済ませないようにちゃんとしましょう。がんばってくれる余興を引き受けてくれた相手に余計な負担をかけないよう、費用については事前に話しておきましょう。
まとめ:結婚式の余興をお願いするときは
できる限り直接会って依頼しましょう。会えない場合は、電話(口頭)で丁寧に依頼し、後日に送付する招待状にも改めてお願いしましょう。
結婚式の余興を頼むなら、できるだけ早めの招待状の送付の1カ月前、つまり結婚式の披露宴の3ヶ月くらい前を目安に頼みましょう。
余興の内容に希望がある時は、相手に無理のない範囲でお願いしましょう。ダメな余興があるなら、それについても知らせます。
前もって伝えておくことが大切なのは、結婚式場の余興に使える設備、結婚式の担当プランナーの連絡先、結婚式当日の流れ、費用負担などを伝えることが重要です。
自作ムービーをDVDに焼くサービス(ダビング)はこちら
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
関連記事
-
スケッチブックリレーの撮り方や作り方 スマホの自撮りにもOK
■スケッチブックリレーとは?目次■スケッチブックリレーとは?■スケッチブックリレーをするときの撮影の違いは?■スケッチブックリレーはスマホの撮影でOK■スケッチブックリレーの撮影の仕方○撮影のコツ1:映像の前後に間を取る○撮影のコツ2:スマホは必ず横向きで!○撮影のコツ3:ブレに注意!○撮影のコツ4:動画音声を大きい声で○撮影のコツ5:撮り直しにならないようにしよう■しゃ …
-
自作の余興ムービーの音楽著作権を申請代行
DVD書き出しサービスと著作権申請代行目次DVD書き出しサービスと著作権申請代行自作の余興ムービーやプロフィールムービーの音楽著作権とは?音楽著作権の申請代行の流れ自作の余興ムービーのBGM利用について 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 最近ではimovieやアプリで、簡単にムービーファイルが作れますが、実際に結婚式で上映するにはDVDにするよ …
-
余興動画の作り方をプロが伝授徹底解説!成功するための作り方とテクニック
■余興動画の作り方を徹底解説!準備から仕上がりまで目次■余興動画の作り方を徹底解説!準備から仕上がりまで■結婚式の余興をムービー上映で行う事のメリット1.自分の思い通りに余興が作れること2.遠方の人を余興に参加させることができること3.結婚式当日にバタバタしなくて済む4.結婚式の女性ゲストに思わぬメリット5.余興時間の尺を調整できる○余興の制作費用が節約できる?メリット? …
-
結婚式の余興ムービーのおすすめメッセージ!
結婚式の余興ムービー、悩むのはメッセージの内容!目次結婚式の余興ムービー、悩むのはメッセージの内容!余興ムービーのメッセージはこれでOK!余興ムービーの作るならテラオカビデオ 余興ムービーメッセージをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら みなさんも何かしらメッセージを贈ったことがあるのではないでしょうか? 中にはメッセージをスケッチブックなんかに書いて、スケッチ …
-
結婚式ムービー制作のプロが選ぶ、面白くて感動的な余興ムービーの成功例
■面白くて感動的な余興ムービーとは?目次■面白くて感動的な余興ムービーとは?1.1. 「結婚式余興ムービーの作り方」1.2. 「失敗しない余興ムービー制作のポイントとは?」2.1. 「面白くて感動的!注目の結婚式余興ムービーのトレンド」2.2. 「必見!成功する余興ムービーの作り方を分析」3.1. 「プロが教える余興ムービーの演出テクニック」3.2. 「結婚式ムービー制作 …
-
絶対マネしたい!みんなで楽しめる披露宴での面白い余興アイデア
■はじめに:披露宴を面白い余興で盛り上げよう目次■はじめに:披露宴を面白い余興で盛り上げよう■1.披露宴の面白い余興とは?準備から実施までの流れガイド1-1. 披露宴の面白い余興とは何か?1-2. 披露宴余興の準備の流れと注意点1-3. 披露宴の面白い余興の実施の流れとコツ■2.披露宴の面白い余興でゲストを笑わせるアイデアと実例集2-1. 余興で盛り上がる!人気の定番アイ …
-
送別会の余興ムービーは面白い素材とアイデアで感動を演出しよう
■送別会の余興ムービーなら目次■送別会の余興ムービーなら■そもそも送別会って何??■送別会の余興ムービーの種類についてメッセージなどの動画ファイルが中心の余興ムービースライドショーとコメントで作る画像ファイルが中心の余興ムービー■送別会の余興ムービーの内容はどう決める?余興ムービーは送別会のどの場面で流す?送別会の余興ムービーの準備のキモ■送別会の余興ムービーは時間との戦 …
-
余興ムービーでビデオメッセージを4KやフルHDの高解像度で撮影すべきか?
いまの余興ムービーの撮影は?目次いまの余興ムービーの撮影は?4Kの映像とは?余興ムービーでの 4Kの撮影の注意点余興ムービーでの 4Kの映像編集の注意点ところで結婚式の余興ムービーに4Kの映像が必要??結婚式場で4Kの映像を上映するのが難しい余興ムービーに4Kの撮影は今のところ必要ない4Kなどの余興ムービーが上映可能になるには 余興ムービー 撮影解像度をはじめテラオカビデ …
-
ビデオレターで使うビデオメッセージをスマホで自撮り撮影するときの方法と注意事項
■ビデオレターの撮影機材はスマホやiphoneが主流目次■ビデオレターの撮影機材はスマホやiphoneが主流1.機材を買う負担がなくなる2.iphone、スマホなら一瞬でどこでも撮影がスタートできる3.アプリで簡単にムービーファイルを共有できる4.自作余興ムービーに限られない便利さ5.データ整理の作業の効率化■撮影前に準備したいこと●完成品の上映時間をイメージしましょう● …
-
視聴ムービー有り!結婚式余興ビデオレターのBGMに合うおすすめ曲
余興ムービー・サプライズムービーの成功を決めるBGMの選択目次余興ムービー・サプライズムービーの成功を決めるBGMの選択結婚式 余興ムービー・サプライズムービーに使われた人気BGM○「キセキ」GReeeeN○「ええねん」ウルフルズ○「未来へ」Kiroro○「bestfriend」Kiroro○「幸せをありがとう」ケツメイシ○「友よ ~ この先もずっと」ケツメイシ○「私たち …
-
2023年 結婚式の音楽著作権で訴えられた事例 音楽利用を徹底解説
結婚式の音楽著作権 についての記事です。 結婚式の音楽著作権をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の場面で音楽が流れていない演出はほとんどありません。 そして、音楽には著作権があり、適法な処理が必要になるのは、皆さまもご存知の通りです。 ・どのような著作権の問題が発生するのか? ・適法な利用にかかる音楽利用料とは? ・どのように申請すればいいのか? とい …
-
プロが教える結婚式DVDが結婚式場で流れない!正しい対処法とダメな対処法
スマホでかんたん!DVDに焼くサービス(音楽著作権利用申請も対応)5,000円 『DVDのムービーがプロジェクターで流れません、再度ご提出ください』 といわれ、DVDが結婚式場で流れない経験をした人、今まさにその状態になってしまった人はいないでしょうか。 このDVDが結婚式場で流れないときの対処法を紹介します。 2011年から結婚式の映像制作を行いDVDの納品数は2万件を …
-
スケッチブックリレー動画のアイデア よくある失敗事例とその対策
■スケッチブックリレーとは?目次■スケッチブックリレーとは?■スケッチブックリレーのよくある失敗例①リレーのスケッチブックのバトンがうまく繋がっていない②制作スケジュールがはっきりしていない③スケッチブックの文字(メッセージ)が読めない④動画データ・映像の音声が小さい⑤撮影した動画の映像がぶれている⑥スケッチブックリレーのBGMが合っていない⑦スケッチブックリレーの人数が …