




生前葬とムービー演出
2019/04/23
生前葬とは何かを知ろう!
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
なんとなく聞くことのおおくなった単語かもしれませんが、初めて聞く人もいることでしょう。
簡単に生前葬のこというなら、本人が生きているうちに自分の葬儀をやってしまうことをいいます。
大きな特徴は、自分でお別れや感謝を伝えられることや、自分が喪主として参加することができるため、思い通りのやり方で行うことができるという点ですね。
多くは、無宗教であったり、音楽やスライドなどのムービー演出などを多用した明るく、一般の葬儀とは異なるイベントのような葬儀といえるかもしれません。
内容や形式はカラオケ大会から立食パーティー、また自費出版の自分史を配る、晩年までのプロフィールムービーを流したりと様々になりあます。
自らの社会的活動の終止(引退)を告知する機会として行うこともあるため、著名人などではすでに行っている人もいます。
生前葬に自分史の映像はプロフィールムービーと一緒
最近結婚式に参加されたのであれば、結婚式でプロフィールムービーなどの上映を見ていることが多いので、イメージしやすいかもしれません。
自分史を伝えるムービー演出は、結婚式のプロフィールムービーのように半生だけではなく、現在の自分に至る足跡を伝える内容になります。
印刷媒体の自分史のものとは違い、生前葬の一つの山場にすることができます。

自分史のムービー映像はどう構成するか?
葬儀用の自分史のプロフィールムービーは、幼少の頃から現在に至るまでのスライド写真・字幕コメントで構成されます。
もちろん1つの映像にまとめてもいいのですが、一人の人生はそんなに短縮できるものではありません。結婚式の半生(30歳くらいまで)のプロフィールムービーは5~6分くらいが最も多い構成です。
さまざまな内容をいれていくと、映像の時間は15分くらいになることがあります。
ですが、まとめて15分映像を見続けるのは、ゲストにとってかなりの負担になります。
このような場合は、映像の前篇・後編の2つに分けることで対応するのがベストです。
それに合わせて式の内容もメリハリをつけて分けることができるので、ゲストを疲れさせこともないでしょう。
生前葬に限られないメッセージビデオ
生前葬の自分史ムービー(プロフィールムービー)ではなく、自分の生の声と言葉で、最後のメッセージとして残すメッセージビデオがあります。
これらは生前ビデオなどと呼ばれたり、制作する場面や内容によって呼び名はさまざまです。
生前葬に限らず、通常の葬儀に自分の映像と声を映像にして上映するものになります。
このようなメッセージビデオは、自分が亡くなってからの葬儀で見てもらう形になり、自分がその場に立ち会うことはありません。
このためいわゆる終活などといった場面で制作されることが多く、葬儀の形式も決めておくことが求められます。
たとえば、親しい人のみが行う家族葬であれば家族に向けたメッセージが大きくなりますし、親戚までを呼ぶのであれば、そのような内容のメッセージを盛り込む必要がでてきます。
生前葬を行うのに相性の良い人は?
以前までは、生前葬はお寺などの関係でなかなか行うのが難しかったです。
現在では、都市部に出てしまう人も多く、それに類するお寺とのつながり(檀家)などを持たない世帯が多くなっています。このため従来通りの葬儀にこだわることもない人が増えています。
こういった流れの中で生前葬が広まるようになってきています。
そこで生前葬を検討しても大丈夫な人とは、どんな方なのか上記の点を前提として考えてみましょう。
一番に「生きているうちにみんなに会って、お別れや感謝の気持ちを伝えたい」という気持ちが強いことが大切です。
そのうえで、パーティーや忘年会などを企画するのが好きであることや、また生前葬という形の葬儀に理解を示しまた親族や友人が出てくれる人たちが多いことが求められます。
このように「生きているうちにみんなにお別れや感謝」を伝えたいという強い気持ちがない場合は、費用などもかかることを考えればとても難しいことになります。
もちろん生前葬に理解をしめしてくれる親族や友人が少ない場合もあまり良くないですね。
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
関連記事
-
プロフィールムービー 全体の構成と流れ
■はじめに:プロフィールムービーの構成目次■はじめに:プロフィールムービーの構成■プロフィールムービーの基本構成について1. オープニング部○カウントダウンの有無について○導入ムービーについて○タイトル(BGMの始まり)について○オープニングメッセージについて2. 新郎・新婦の生い立ち紹介パート部○新郎の自己紹介について○新郎生い立ちについて○新婦生い立ちパート部について …
-
還暦祝いでスライドショーをプレゼント
還暦祝いのサプライズプレゼントはスライドショーの上映!?目次還暦祝いのサプライズプレゼントはスライドショーの上映!?還暦祝い スライドショー上映の良さ還暦祝いのメッセージはどんなものがいい?還暦祝い スライドショー上映は当日だけの演出ではない還暦祝いの定番は赤いちゃんちゃんこ還暦祝いのプレゼントは何にする?還暦ってなんだろう?? 還暦祝いのスライドショーをはじめテラオカビ …
-
プロフィールムービー 業者によって使える写真と使えない写真がある
プロフィールムービー データ入稿をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら プロフィールムービーには、使える写真と使えない写真があります。 プロフィールムービーの制作は、自作でやる場合、制作会社に依頼する場合、どの場合に限らず写真選びは必要になります。 写真をパソコンなどに取り込むことによってプロフィールムービーの制作ができるようになります。 この写真には、写真が印 …
-
プロフィールムービーのBGMと著作権
プロフィールムービーにかかせない曲!BGM! 目次プロフィールムービーにかかせない曲!BGM! プロフィールムービーに使うBGMの著作権について音楽著作権の許諾が必要な権利とは?音楽の演奏権と複製権の許諾を取る方法プロフィールムービーに人気のBGMは?プロフィールムービーのBGMでよくあるご相談 プロフィールムービーの曲をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら ウ …
-
余興ムービー 構成の作り方
余興ムービーの構成って?目次余興ムービーの構成って?余興ムービーで最初に決める構成は?余興ムービーの全体の枠といった構成を決めよう!集めた静止画コメントや動画メッセージの順番を決めよう!余興ムービーを業者に頼もう 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 余興ムービーを制作するにあたって、大事なことは、構成を決めることです。 構成を決めないことには、ど …
-
結婚式でのプロジェクションマッピング費用は?
プロジェクションマッピングとは?目次プロジェクションマッピングとは?結婚式のプロジェクションマッピングとは?プロジェクションマッピングの普及プロジェクションマッピング 値段は?プロジェクションマッピングが出来る結婚式会場 プロジェクションマッピング,プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 花火大会やクリスマスの演出などのイベントで紹介されるた …
-
結婚式の音楽著作権がとても分かりづらい!
プロフィールムービーや余興ムービーにも著作権についての問題?目次プロフィールムービーや余興ムービーにも著作権についての問題?結婚式の著作権利用をキレイに説明する記事があまりない!結婚式の音楽著作権の利用を適法に行う方法○著作権フリーの楽曲を使用する○JASRACやレコード会社から許諾を受ける○許諾申請の代行を業者に依頼する○映像にはBGMを入れずに当日会場で市販CDを同時 …
-
プロフィールムービーのコメント(字幕)の書き方
プロフィールムービーのコメント目次プロフィールムービーのコメントプロフィールムービーのコメント作りのコツ1.堅苦しいありきたりなコメントでも良い2.できるならゲストに関係したコメントにしてみよう3.ひとつの写真にコメントを入れすぎないこと4.コメントは最後まで読める文字数にしよう5.写真を見れば伝わることはコメントにしない6.プロフィールムービーでも重ね言葉や忌み言葉に注 …
-
余興ムービーの制作費用って?
余興ムービーを映像制作の業者に任せたときの制作費用は?目次余興ムービーを映像制作の業者に任せたときの制作費用は?余興ムービーをテラオカビデオで依頼した場合は?余興ムービーの制作費をまとめると? 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 「余興ムービーの制作費用って、相場はズバリ、○○円(税込)」って答えにくくて、むずかしいところです。 それは余興ムービ …
-
卒園式でスライドショーを作成
卒園式・退団式での子供のスライドショー目次卒園式・退団式での子供のスライドショースライドショームービーを作るときの注意卒園式・退団式でのスライドショーDVDの相場卒園式・退団式のスライドショーを頼まれることも・・・子供のスライドショーの制作の場面例 結婚式のスライドショーはもちろん卒園式・退団式での子供のスライドショーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 卒園 …
-
プロフィールムービーは類義語がいっぱい
プロフィールムービーを意味する名称がいっぱい目次プロフィールムービーを意味する名称がいっぱいプロフィールムービーと同じ演出を表す呼び名プロフィールムービーが生まれるまでの小話プロフィールムービーを結婚式で上映する目的○1個目の目的○2個目の目的○3個目の目的プロフィールムービーは「やってよかった結婚式の演出」として上位にランクイン プロフィールムービーをはじめテラオカビデ …
-
写真が無い!プロフィールムービー 制作の解決法
■新郎の写真がない!?って、どういうこと?目次■新郎の写真がない!?って、どういうこと?■プロフィールムービー 写真が無いケース○プロフィールムービー 中学 高校 学生時代の写真がない○プロフィールムービー ゲストの写真がない■新郎の写真が無いときの解決策1.男性(新郎)の趣味や特技に注目!2.写真が無いなら作ってしまう!3.黒背景に白文字(字幕テロップ)を活用!4.動画 …
-
結婚式で余興ムービーを上映する時の注意点
結婚式で上映する余興ムービーにはさまざまな種類がある目次結婚式で上映する余興ムービーにはさまざまな種類がある新郎新婦や結婚式に関係の無い話はやめようメッセージの話が長いのは特に良くない余興ムービーの上映は5分以内にしよう暗めの話は言い方を代えたり、笑いを交えて新郎新婦が話したくことや過去の恋愛関連はやめよう結婚式に相応しい余興ムービーにしよう 余興ムービーをはじめテラオカ …
- PREV
- スライドショーでつくる余興ムービー
- NEXT
- 結婚式余興を成功させるコツ