




プロフィールムービー 全体の構成と流れ
2021/03/17
■はじめに:プロフィールムービーの構成
目次
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
プロフィールムービーの構成は業者が行うテンプレート制作を除いて、プロフィールムービーの内容は自由です。
自由ではありますが、プロフィールムービーは新郎新婦の紹介ムービーであって、ゲストに視聴していただく結婚式の演出です。
このためプロフィールムービーの構成には基本となる骨組みといえる流れがあります。
この基本の流れや構成を知っておくことで、プロフィールムービーの成功を大きく助けてくれます。
この記事では、成功させるためのプロフィールムービーの構成の骨組み部分を紹介しています。
テラオカビデオのオススメ商品
楽天ブライダル部門NO.1になったプロフィールムービー 6,000円(税込)
お客様が編集した動画をDVDにするサービス 5,000円(税込)
モザイクアートで作る特別なウェルカムボード 6,000円(税込)
■プロフィールムービーの基本構成について
プロフィールムービーにはかかせない基本といえる構成(内容)があります。
多くの映像が以下のような5つの大きな部分に構成されています。
プロフィールムービーでは、この基本構成をベースに作成できるようになっていますが、制作にあたって不要な部分を省くことも可能となっています。
1. <オープニング部>
カウントダウン
導入ムービー
タイトル(BGMの始まり)
オープニングメッセージ
2. 生い立ち紹介パート
<新郎パート部>
新郎の自己紹介
新郎の生い立ち
<新婦パート部>
新婦の自己紹介
新婦の生い立ち
3. <ふたりパート部>
ふたりの出会い
新郎・新婦それぞれの第一印象など
※アイデア次第でいろんな視点の映像になる
ふたりの馴れ初め
4. <結びからラストパート部>
ゲストへの結びのメッセージ
ラストカットなど
映像の後につなげる演出があれば、その流れ(お色直しの入場など)を挿入
1. オープニング部
○カウントダウンの有無について
プロフィールムービーの映像を開始する前に上映開始タイミングを告知する演出です。
通常は司会などの案内のあとに上映されますので、必要性はあまり感じられないかもしれませんが、ゲストが見る態勢に入るためのカウントでもあります。
このためカウントダウンはなるべく入れることをおすすめします。
○導入ムービーについて
導入ムービーは、ゲストの興味や好奇心を向けさせるために、そのプロフィールムービーの傾向が表れるモノを使用しましょう。
導入のためのムービーなので、無い場合はなくても大丈夫です。
○タイトル(BGMの始まり)について
タイトル演出は、一体これから何が始まるのかわかるようにするための表示です。
プロフィールムービーであることや、だれとだれのものなのか、など重要な部分といえます。
ゲストに理解してもらうために重要な演出となります。
また、プロフィールムービーの曲BGMの入りのタイミングも、タイトル表示に合わせるといいですね。
○オープニングメッセージについて
導入ムービーと同じですが、ゲストの注目を集めるのが目的です。
実際の披露宴では、司会などによる案内からプロフィールムービーが始まりますので、必ずしも必要とされるメッセージではありません。
また基本的には、締めのラストであいさつをするため、あまり入れることはありません。
ただ構成としてはじめにあいさつをして、ラストはこれから後半の披露宴へ導入あいさつをしたい場合などにはあいさつを分けることがあります。
なお、生い立ち紹介前ですから、簡単なあいさつ程度にしましょう。
例
『本日は私たちのためにお集まりいただき誠にありがとうございます
皆様へ感謝の気持ちをこめて 2人のこれまでを紹介させていただきます』

2. 新郎・新婦の生い立ち紹介パート部
○新郎の自己紹介について
生い立ちの内容とかぶってしまうことも多いので、なくても大丈夫です。
自己紹介をする場合は、なるべくポジティブな内容で簡単な自己紹介にしましょう。
自己紹介のよくある項目は以下にもの。
趣味と特技などは紹介しやすいですね。
名前 生年月日 年齢 血液型
趣味 特技
性格
などなど
○新郎生い立ちについて
新郎の生まれてから現在まで(生い立ち)を写真とコメントを使って紹介していきます。
昔の写真から順番に表示していくのが基本ですね。
写真枚数は10枚~15枚程度にまとめるのが一般的ですが、写真枚数に制限がありませんので、映像全体の長さなどを考慮して、いろいろなパターンを考えてみましょう。
○新婦生い立ちパート部について
新婦の自己紹介、新婦の生い立ちについて
「新郎パート部」と同様ですが、新婦の方が写真の枚数が多くなることが多いです。
ですが、あまり気にしなくても大丈夫です。一般的に男性の方が写真に何かを残しているが少ないものです。
全体の映像作品の制作経験からも、新婦の方が写真枚数が多くなる傾向がありますし、実際に多くても問題はありません。
3. 二人の馴れ初めパート部
○二人パートの重要性
この新郎新婦のこと、これが一番ゲストが知りたいことになります。
このため、新郎新婦の生い立ち部分と同様にプロフィールムービーにはぜひ入れておきたいパートになります。
場合によっては生い立ち部分よりもゲストに楽しんでもらうことができます。
○ふたりの出会いや馴れ初めについて
ふたりの出会いや馴れ初めから結婚までの思い出を紹介していきます。
ただ単純に二人で撮った写真を紹介していくのも悪くはないですが、「ふたりそれぞれの第一印象」や「結婚を意識しはじめた出来事」などを加えると、ゲストも興味を持ちやすくなります。
結納をしたのであれば、その前にプロポーズをしたことでしょう。そういったことも含めるといいムービーになりますよ。
4. 結びからラストパート部
○ゲストへの結びのメッセージについて
最後にゲストへ伝えるメッセージでプロフィールムービーの結びといえます。
結婚式では最後に両親やゲストに対して感謝の言葉を述べますので来てくれたゲスト全員に向けてメッセージにしましょう。
あくまでも結婚式の余興なので、どんな内容でも大乗でです。あまりかたくなりすぎないようにしましょう。
○ラスト(結び)カットについて
前撮りの写真があればぜひ使いたいですね!
ふだんの二人の写真でも幸せそうな良いものなら、ぜひ使っていきましょう。
○映像の後につなげる演出があれば、その流れ(お色直しの入場など)を挿入
お色直し中などに映像を上映するのであれば、次の入場につなけるのもありです。
会場のプランナーと相談して、プロフィールムービーをよりよい演出になるようにしていきましょう!!
■まとめ:プロフィールムービーの構成について
プロフィールムービーの構成は自由なものです。
ですが、プロフィールムービーに求められている結婚式の演出としても役割があります。
それは、新郎新婦の紹介、そして新郎新婦の馴れ初めの紹介です。
昔は新郎新婦の自作が多かった時代であれば、この記事で紹介した内容は検索すればすぐにわかるものでした。
現在では業者のテンプレート制作が多くなり、プロフィールムービーの基本となる構成が抜けてしまった企画モノというような映像ばかりです。
テンプレート制作のプロフィールムービーは、実のところゲストにとっては新郎新婦であるあなたでなくても、映像として見れてしまいますし、映像の内容よりも雰囲気の印象ばかりが強くなってしまいます。
このように構成の基本が無いプロフィールムービーにならないように、『この映像は私たちである必要があるのか?』という問いと共に、テンプレート制作の内容を精査する必要があります。
また今では少なくなってしまいましたが、自作のように自由なオーダーメイドのプロフィールムービーを作る業者もいます。
この記事で紹介したプロフィールムービーの基本となる構成をうまく使って、プロフィールムービーの演出が成功する助けになれば幸いです。
その他プロフィールムービーは上記の基本構成を骨組みとして制作に必要な肉付き部分に、写真の選び方、曲の選択、コメントの付け方、の3つがあります。
プロフィールムービーの制作を検討している方は下記の3つの記事のチェックをオススメいたします。
プロフィールムービーの出来を左右する写真の選び方を知りたい方は、
コチラをご覧ください。 → プロフィールムービー 写真の選び方
プロフィールムービー全体のイメージを決めてしまう曲選び、BGMにおすすめ曲を知りたい方は、
コチラをご覧ください。 → プロフィールムービーのおすすめ曲(BGM)
プロフィールムービーの個性を決める重要な要素のコメントの作り方を知りたい方は、
コチラをご覧ください。 → プロフィールムービー コメント 例
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
テラオカビデオ-トップページへ戻る
関連記事
-
再婚でのプロフィールムービーについて
再婚のプロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら はじめに、実は結婚するカップルのうち4組に1組は再婚というのが事実です。 再婚という結婚のカタチはとても一般的になってきているのです。 再婚の難しいところは、「結婚式をするかどうか」と「どのような結婚式演出をするか」ということが挙げられます。 ただ、結婚式という区切りには、今後付き合いの生まれる方 …
-
プロフィールムービー 業者によって使える写真と使えない写真がある
プロフィールムービー データ入稿をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら プロフィールムービーには、使える写真と使えない写真があります。 プロフィールムービーの制作は、自作でやる場合、制作会社に依頼する場合、どの場合に限らず写真選びは必要になります。 写真をパソコンなどに取り込むことによってプロフィールムービーの制作ができるようになります。 この写真には、写真が印 …
-
プロフィールムービーは写真が大切!
■プロフィールムービーは素材で決まる! 目次■プロフィールムービーは素材で決まる! ■プロフィールムービーの写真の扱いの現状と問題■写真が使えないプロフィールムービーの制作業者とは?■プロフィールムービーの大切な写真の選ぶ前の準備プロフィールムービー 写真の選び方プロフィールムービーで最も多い写真枚数は?枚数の配分は?■まとめ:プロフィールムービーは写真が大切 プロフィー …
-
プロフィールムービーの修正回数は無制限で式場テスト上映後も対応する業者を選ぼう
■プロフィールムービーの修正とは?目次■プロフィールムービーの修正とは?■プロフィールムービーの納品前の修正について■プロフィールムービーで必要なのは納品後の修正■プロフィールムービーの修正回数の制限とは?■納品後に無制限に修正できる業者を選ぶべき■まとめ:プロフィールムービーの修正回数について プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら プロフ …
-
結婚式のプロフィールムービーをつくるメリット
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら プロフィールムービーは、新郎新婦のお色直しを待っている間に流されることが多いムービー演出です。 この“お色直し”、経験がある人はわかるように、30分以上かかることが普通にあります。 このためプロフィールムービーは、新郎新婦がいない間の ゲストへの『おもてなし』としての演出の側面がとても強いです。 そして …
-
プロフィールムービーをやりたくない時の対処法
■プロフィールムービーが定番だからといってやりたくない目次■プロフィールムービーが定番だからといってやりたくない■プロフィールムービーがやりたくない理由1.プロフィールムービーの制作費用が高い2.パートナー(新郎新婦)が嫌がるためできなかった3.再婚のパートナーのため難しかった4.新郎の写真が無い!?5.制作する時間がなくなってしまった■プロフィールムービーをやる理由って …
-
パロディプロフィールムービー
■パロディプロフィールムービーとは?目次■パロディプロフィールムービーとは?■パロディ系のプロフィールムービーを見かけなくなったのは?1.新郎新婦の個性が出ない2.婚姻の晩婚化による影響3.最大の理由は著作権の問題■最近のプロフィールムービーのトレンドは?シンプルで落ち着いたプロフィールムービーが好まれる家族を紹介するプロフィールムービー演出■プロフィールムービーの種類は …
-
時間がない!プロフィールムービーを急ぎの最短1日出荷してくれるサイト
結婚式まで時間がない!急ぎでプロフィールムービーが必要!目次結婚式まで時間がない!急ぎでプロフィールムービーが必要!■プロフィールムービーが最短1日出荷になる「お急ぎプラン」とは?■時間がないときに活用したいお急ぎプランの問題点とは?○「お急ぎプラン」で納期短縮ならない問題!○「お急ぎプラン」のオプション費用が高額な問題!○「お急ぎプラン」オプションが勝手についてくる問題 …
-
プロフィールムービーで使う写真のデータ化
プロフィールムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら プロフィールムービーの写真は2種類のものがあります。 それは『印刷済みの写真』と『データの写真』の2つです。 本記事では、印刷済みの写真を画像データにする方法や問題点、またその解決方などを紹介しています。 このためプロフィールムービーに使う写真の『内容』に関する選び方などは紹介しておりません。 こちらを …
-
ISUM(アイサム)代行申請とは?
◎自作をする前に知って欲しいこと目次◎自作をする前に知って欲しいこと■結婚式場に結婚式ムービーを持ち込みNGされる代表例◯映画やTVや動画の映像を編集して、パロディなどを作る例◯結婚式の映像に好きな楽曲を入れて作った例◯結婚式場指定の媒体以外で持ち込む例■「ISUM(アイサム)代行申請」で著作権の許諾が得られる■許諾を受けず結婚式でムービー演出の上映した責任は?■音楽著作 …
-
マタニティウェディング 妊娠が分かっても結婚式をしよう!
マタニティウェディングとは?目次マタニティウェディングとは?マタニティウェディングは妊娠の時期で大きく変わるマタニティウェディングに限らず結婚式中は食べられない?マタニティウェディング 生活面で気をつけること結婚式と出産で大変な出費! マタニティウェディングをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 妊娠が分かってから結婚するケースの「授かり婚、できちゃった婚、おめ …
-
自作プロフィールムービーはスケジュール管理が大切
自作プロフィールムービーの作り方目次自作プロフィールムービーの作り方自作プロフィールムービーの全体スケジュールについて自作プロフィールムービー準備編自作に使うプロフィールムービーの構成と写真などの素材集め自作プロフィールムービーのBGM選びの問題? 自作プロフィールムービーの作り方をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 自作プロフィールムービーを成功させるキモは …
-
お色直しでプロフィールムービー
■お色直しのプロフィールムービー(中座時)目次■お色直しのプロフィールムービー(中座時)■お色直しの間に流すプロフィールムービーは?■結婚式のお色直しについて○お色直しの回数はどのくらい?○お色直しにかかる時間の目安は?■結婚式の準備(プロフィールムービーなど)はいつから?■番外編:結婚式までの準備の流れを知ろう!○6ヶ月前にとりかかる結婚式の準備○3ヶ月前にとりかかる結 …