




余興ムービーの撮影機材・撮影方法や注意点
2019/07/29
余興ムービーの撮影での重要ポイント
目次
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
余興ムービーのビデオレターの撮影に必要な機材はそれほどこだわる必要はありません。
映像はもちろんですが一番重要なのは、しゃべっているメッセージをしっかりと撮影することにあります。
ですから、スマホ(スマートフォンや、iphone)で撮影するのも十分にアリなのです。
スマホならではの注意点などもありますが、撮影で注意することはどんなカメラでもほとんどいっしょです。
それに最近では、スマホでもフルハイビジョンなどの高解像度の撮影が当たり前になってきたりとかなり高性能になってきていますよね。
このページでは余興ムービー撮影の重要なポイントを紹介しています。
余興ムービー撮影のポイント
これから紹介する6つのポイントを守れば、だれでも余興ムービーの動画が撮影できます。
6つに加えて、最近多いスマホならでは撮影の重要ポイントを1つ紹介しています。
○ポイント1. 撮影開始終了前後の5秒が大切
撮影開始時と撮影終了時は5秒程度の間を作るとどういった効果があるのでしょうか?
この間を作ることで、撮影者の声が出演者の声にかぶっていたり、動画終わりが切れていたりといった失敗を避けることができるようになるのです。
本当にとても意味もってくるのが映像作品に仕上げる編集作業のときです。
この撮影開始時と撮影終了時は5秒程度の間で、動画をつなげていく過程で動画の表示などにエフェクトを入れるなどの工夫がとてもやりやすくなります。
この動画ファイルの前後に時間は、撮影時のみならず映像作品全体の完成度にかかわってきますので、しっかりと撮影開始時と撮影終了時は5秒加えておきましょう。
○ポイント2. メッセージ・声をちゃんと撮ろう
人の耳は周囲の物音に比べ人の声を聞き取り易くなっているため、実際の撮影時と撮影された動画ファイルの再生時の声の聞こえ方に変化が生じていることがあります。
それは撮影時には聞き取れていた出演してくれた人の声が、ファイルを再生してみると思っているより聞き取りにくいといった不具合を生じさせます。
これは人の耳の仕組みがそうなっているため仕方がありません。
では、聞き取りにくくしている原因はいったい何なのでしょうか?
ズバリ、この人の声を聞き取りにくくしている原因は風の音や喧噪などの雑音です。
こういったいらない音を入れないためには、室内での撮影が一番です。
室内とはいえお店はやめておきましょう。
風の音を拾うことはありませんが、お店の喧噪や店内のBGMを拾ったりと他の問題が起こります。
出演者の『声』をちゃんと録音できる環境づくりを心がけましょう!
○ポイント3. 出演者には大きな声をお願いしよう
もちろん静かなところで撮影するのが一番ですが、それでも何も音が無いとは言い切れません。
ですから、周囲の雑音に負けないように出演者の方にはなるべく大きな声で発声してもらうようにしておきましょう。
また、映画の配給会社のような環境を除けば、編集時に人の声だけを大きくするのは不可能です。
このため撮影後にはなるべく早くファイルを再生して、声が撮れているのかの確認がとても大事です。
チェック時にも外の音を遮断してくれるところでの確認を心掛けましょう。
車で撮影に来ている人は車の中などがおすすめです。
○ポイント4. 手ブレが起きないように撮影しよう
手ブレはいつになっても撮影時のテキといえます。
もちろんさまざまな手ブレ補正が付いてるカメラが多く、実際にかなりの効果があります。
しかし、手ブレが無くなったといっているメーカーはありません。
事実、カメラのソフトでの補正には限界があります。
では、手ブレの原因は何なのでしょうか?
「手」ブレというだけあって、撮影者本人の生理的なゆれが原因となっています。
このゆれは、生きている以上だれでもおきていることなので、撮影者の意思でどうにかできるものではありません。
それではどうするのがいいのでしょうか?
答えは「撮影者が触れないこと」です。
とてもシンプルですが、三脚などで手で持つことを避ければ手ブレなんて起こりようもないのです。
ですから最もブレの防止に効果があるのです。
撮影者はある程度の状況を想定して、少なくとも手で持たなくても撮影できるように三脚なども用意しておきたいです。
そういった用意ができなくても、手で持たずにどこかに置いて撮影するなども考えておきましょう。
○ポイント5. 撮影をしたらすぐにチェック
編集のみを制作業者に依頼する場合でも同じなのですが、編集作業はパソコンで行うのが通常です。
だから、少なくともパソコンに取り込んだ場合に動画ファイルが再生できるかどうかの確認は必要になります。
いちばんイイのは、編集に使うパソコンでファイルが再生されるのかを確認できることですが、これは現実にはむずかしいものです。
○ポイント6. 撮り直しの回避が大切
具体的な注意ポイントは上記の5点です。
この4点を守って撮り直しが必要になることは避けたいものです。
では撮り直しになってしまうとどう困ってしまうのでしょうか?
撮影者および出演者の負担が大きくなり、遠方での撮影であった場合は、さらに厳しいことになります。
また編集時に動画ファイルが使えないことが分かったら、制作自体の成否にかかわってくることになります。
このような事態は、限られた時間の中でやり直しは余興の成否にかかわることになりますから、撮り直しにならないようにすることはとても大切なことですね。
ただ、現在ではだれでも撮影ができるスマホを持っていることがとても多いです。
このため撮影は本人に任せてしまうことが多く、動画ファイルだけ送信してもらうケースが一般的になってきています。
動画ファイルを送ってもらうのであれば、こういった撮り直しという事態にも対応がしやすくなります。
だからといって、個人個人に撮影を任せてしまうと、撮り直し依頼の嵐で収拾がつかなくなってしまうことがあります。
上記の撮影の方法などは撮影前には、余興ムービーに参加するみんなに周知しておくのは忘れないようにしましょう。
具体的な動画ファイルの受け渡し方法を詳しく知りたい方は、
コチラをご覧ください。 → 余興ムービー 動画や画像の集め方送り方
○ポイント番外 スマホは横にして撮影すること!
スマートフォンやiphone は、スマホを横にして撮影しましょう
スマホの再生表示が優秀過ぎて、このことには動画ファイルのデータを触る編集時にしかわからないことかもしれませんが、縦で撮影してしまうと、左右が切れた映像(動画ファイル)になってしまいます。スマホでの撮影時には、特に注意したいところです。

余興ムービーに必要な動画の解像度は?
最近ではスマホ(スマートフォンや、iphone)でも4Kやフルハイビジョンなどの高解像度の撮影が当たり前になってきていますが、高解像度の動画ファイルの編集にはさらにそれに合わせた機材が必要になります。
編集することを考えて適正な解像度とはどのくらいなのでしょうか?
通常の結婚式場はDVDの再生をスクリーンに映す方式を採用しています。
このためDVDの解像度(横720×縦480)に準拠した映像を上映することになりますから、実際にはVGA(640×480画素)以上でHD(1280×720画素)程度のもので撮影すれば大丈夫ということになります。
また、編集時にも4Kの映像はそのまま加工編集するのはかなり不安定ですので、その記憶媒体(DVDやブルーレイなど)に合わせた解像度に落としてから加工編集が行われますので、現在のところ4K(横3840×縦2160)で撮影するメリットはあまりないといえます。
また同様にフルハイビジョンの解像度も必要とはいえません。
なおフルHDや4Kは、編集加工にパソコンの高スペックが求められます。
4Kに至っては編集ソフトも高額になる場合もありますので、事前に編集する人と話し合っておくようにしましょう。
余興ムービーの撮影する解像度について詳しく知りたい方は、
コチラをご覧ください。 → 余興ムービー 4KやフルHDの撮影について
余興ムービー撮影の最近の流れ
最近ではスマホ(スマートフォンや、iphone)も普及が進み、だれでも動画が撮れるようになってきました。
この流れを受けて、結婚式の余興ムービーの制作でも、一人が撮影するのではなくみんなそれぞれに撮影した動画を送ってもらって、それ編集して余興ムービーを作るという流れできてきています。
こういった流れがでてきていますが、上記した撮影の注意ポイントを伝えて、なんども動画を撮って送ってもらう、ということにならないようにしたいですね。
まとめ:余興ムービーの撮影について
親戚の人たち、友人たち、同僚たち、趣味仲間たち、さまざまな関わりの形で、余興ムービーは制作されていきますが、そのムービーで最も大切なことは、出演者の声を新郎新婦に届けることです。
動画を中心とした余興ムービーを作る場合に一番に大切にしたいのは、その動画の撮影だといえます。
お祝いメッセージの声を一つの映像作品にして新郎新婦に贈ることが一番の目的のはずですから、声をしっかりと届けられるように撮影には気を付けたいところ。出演する皆さんの声をしっかり届けることに集中しましょう。
今回は、余興ムービーのビデオレターの作成にとって大切な出演者の「撮影」について知ってもらえたのではないかと思います。
最近ではスマホ(スマートフォンや、iphone)でもフルハイビジョンなどの高解像度の撮影が当たり前になってきています。
中には4Kの動画も撮影が出来るものまであります。
だれでもできるようになりましたが、撮影の基本は忘れずに失敗の無いように余興ムービーの撮影をしていきましょう!
また具体的な撮影に入る前に、どういった内容の余興ムービーを作るのかを決めておく必要もあります。
余興ムービーのサンプルムービーなどを参考に見たい方は、
コチラをご覧ください。 → サプライズ余興ムービーを格安制作
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら
テラオカビデオ-トップページへ戻る
関連記事
-
結婚式の余興ムービーの作成方法を簡単まとめ
余興ムービーの作成方法目次余興ムービーの作成方法結婚式の余興ムービーの撮影は?余興ムービーの撮影方法まとめ 余興ムービーの作成方法をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の余興には、余興ムービーがとても人気です。 近くの友人はもちろん、参加できない海外の友人まで一緒になって作ることができるのがとてもいいですね! 大切なふたりの門出を祝う結婚式の余興ムービー …
-
余興サプライズムービーはいくつの動画ファイルがおすすめ?
余興サプライズムービーに使うの動画ファイル1つあたりの時間目安目次余興サプライズムービーに使うの動画ファイル1つあたりの時間目安余興サプライズムービーの映像の長さは何分が良いのか?余興サプライズムービー 動画ファイルは何ファイルがおすすめ? 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら ズバリ、10秒~30秒がベストです。 みなさんも経験があるように、卒業 …
-
余興ムービーはスケッチブックリレーでつくろう!
余興ムービーはスケッチブックリレーがおすすめ!目次余興ムービーはスケッチブックリレーがおすすめ!余興ムービー スケッチブックリレーとは?スケッチブックリレーでしかできない特別な演出!!スケッチブックリレーの撮影のポイント余興ムービースケッチブックリレーの編集スケッチブックリレーの余興ムービーを会場で再生確認しよう 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこち …
-
余興ムービー スライドは何枚の写真(画像)がおすすめ?
結婚式余興ムービーのスライドショーは、何枚の写真(画像)で作るのがいいのでしょうか? この記事では、適切な枚数を算出するために、結婚式余興のムービー演出の上映時間と、スライド1枚(スライドに対するコメントを含む)の表示時間を紹介しています。 10年を超える結婚式の映像制作業者としての経験から、最も見易いスライドショームービーの画像枚数の紹介なので、自作の人にも役に立てば幸 …
-
結婚式余興ムービーのススメ
はじめに目次はじめに余興には制限時間がある!おすすめ余興はムービー演出余興ムービーを作ることを決めた人に全体の流れを紹介 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 新郎新婦に結婚式で余興を頼まれることで、余興の準備が始まります。 余興ムービーなど映像作品は例外ですが、当日に披露する余興をする場合は、十分な練習が必要です。ステージで自信をもって披露できる …
-
結婚式の中止 お祝いプレゼントをゲストは新郎新婦へすべきか?
中止になった結婚式のプレゼントをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 諸事情で結婚式ができない場合の新郎新婦の判断は?ゲストはどうすれば? 諸事情と一言でくくっても、新郎新婦や家族に不測の事態が起こる場合、取り巻く社会情勢が強く影響する場合など様々な要因があります。 こんな中、結婚式を予定していた新郎新婦そしてその結婚式のゲストには、想定できなかった今までにない …
-
余興ムービーの人気BGMは?
余興ムービーに使われた人気BGM目次余興ムービーに使われた人気BGM余興ムービーのBGMは何を選んでもいいの? 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 余興ムービーに使われた人気BGMで、特に多かった5曲をピックアップして紹介します。 余興ムービーは特に女性や職場(男性・女性の混合)の出席者からの余興に選ばれるのが多くなっています。 結婚式当日のドレ …
-
余興ムービーのコメント例
■余興ムービーの素材・コメント集め目次■余興ムービーの素材・コメント集め■余興ムービーのコメント例を出演者にわたそう!■結婚式のビデオレターで10秒は何文字がいい??■余興ムービーの具体的なコメント例○結婚式のムービー コメントは友人関係によって変わる1.友人から贈るかた~いコメント例 (一般的な結婚祝い)2.とおくていけなかった友人のコメント例 (遠方から贈る結婚祝い) …
-
自作で楽しい結婚式余興ムービーの作り方!オススメの余興ムービーのアイディア5選!
■結婚式の余興にムービー上映目次■結婚式の余興にムービー上映■結婚式の余興をムービー上映で行う事のメリット1.自分の思い通りに余興が作れること2.遠方の人を余興に参加させることができること3.結婚式当日にバタバタしなくて済む4.結婚式の女性ゲストに思わぬメリット5.余興時間の尺を調整できる○余興の制作費用が節約できる?メリット??■余興ムービーの5つのアイディアとおまけ1 …
-
結婚式余興ムービー制作 信頼できる決済方法の選び方
余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら インターネットでのショッピングではさまざまな決済方法があります。 一番馴染みのある決済方法は、コンビニ決済やクレジットカード決済が思いつきますね。 通販では代引き決済や銀行振込も多く利用されています。 場合によっては後払い決済をできるところもあります。 テラオカビデオの簡単な決済方法だけ知りたい人は、目次の「テ …
-
結婚式スケッチブックリレー 成功した余興ムービー集
スケッチブックリレーの余興ムービーとは目次スケッチブックリレーの余興ムービーとは◎オーソドックスなスケッチブックリレーを7つ紹介◎アイデアを使った リレームービーを5つ紹介結婚式に相応しい余興 スケッチブックリレー にしよう 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 結婚式の余興ムービーとして人気が高いスケッチブックリレーは 短時間で場面が切り替わって …
-
ビデオレターの撮影方法、撮影時の注意事項
■ビデオレターの撮影機材はスマホでOK!?目次■ビデオレターの撮影機材はスマホでOK!?1.機材を買う負担がなくなる2.iphone、スマホなら一瞬でどこでも撮影がスタートできる3.アプリで簡単にムービーファイルを共有できる4.自作余興ムービーに限られない便利さ5.データ整理の作業の効率化■撮影前には完成品の上映時間をイメージしましょう■撮影するときの注意事項●撮影開始時 …
-
自作の余興ムービーを完成させよう!
結婚式の余興ムービーは自作で目次結婚式の余興ムービーは自作で余興ムービーは会場で再生可能なDVDすること!余興ムービーのDVD書き出し、再生時のトラブルの解決方法余興ムービーを自作するときには保険を忘れずに!余興ムービーのBGMの著作権について 余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら 余興ムービーを自作する最大の良さは、自分の思うままに映像を制作でき …